教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税金について無知なので誰か教えてください。

税金について無知なので誰か教えてください。自分は現在大学生でアルバイトをしています。 ちなみに今のバイトを始めたのは昨年4月からでそれまで別の会社でバイトしていました。 どちらの会社の人事からもとりあえず出せといわれたので源泉徴収書を書いて出しました。 しかし今のところどちらの会社からも年末調整分の税金がもどってきません。 そこで質問です。 このように一年間のうちに二つのバイト先で働いていたら年末調整はおこなってくれないのでしょうか。 確定申告を自分でしなければいけないのでしょうか。 ちなみに年収103万は超えてないです。

続きを読む

112閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 会社で申告してくれる場合の還付金は、「12月分の給料」に含まれているか、遅れて「1月分の給料」に含まれる事があります。 ご自分で申告される場合は、2つの職場からそれぞれに源泉票を頂いての自己申告になり、 年間収入に対する所得税の調整で、差額分が還付されます。 前者さんより簡単な回答ですが、 アルバイトの雇用形態にもより、自己申告制の場合がありますから、経理の方に確認された方がいいですね。

  • 数年前まで会計事務所で働いていた者です。 普通1か所で働いている場合には、甲欄という扱いの源泉徴収をされて、年末調整をしてもらうのですが、 2か所以上で働いている場合には、メインを甲欄、サブを乙欄という扱いになります。 甲欄か乙欄かで源泉徴収額が違ってきます。 でも、年末調整はあくまでその会社の分だけになるので、どちらからも税金を取られている場合には、 自分で確定申告しないと戻ってきません。 今は国税庁のHPも親切で、指定個所を入力するだけで、申告書が印刷できるようになっています。 給与所得のみで還付申告という申告書を選んでみることをお勧めします。 自分が指定した銀行の口座番号を入力しておけば、郵送でも受け付けてもらえますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる