教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師はどうしてすごく儲かるのですか?ヤフーの広告みたら月平均65万円になっていいなと思います。

薬剤師はどうしてすごく儲かるのですか?ヤフーの広告みたら月平均65万円になっていいなと思います。

615閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    薬剤師してます。 月平均65万円でもボーナスないです。 薬剤師相場が320~700万円くらいです。 正直、上場企業の方が生涯収入は上です。 しかも、薬剤師は基本的に昇給は無いに等しいので、転職で収入交渉して年収を上げていきます。 700万円クラスだと、とんでもない田舎、週6勤務、週60時間以上勤務など明らかに労働条件は悪いです。 そこそこ都会で週5勤務、週40~50時間勤務であれば年収500万くらいで頭打ちなります。 薬剤師は就職や転職しやすいですけど年収は良くありません。 得なのは女性のパート薬剤師(引く手あまたで時給1500~2500円)だけです。 正社員で働く職種ではありません。

  • それ目当てで応募しても、 「その募集は違う薬剤師さんで話がまとまりまして・・・」 と切り出されて、格段に待遇の落ちる求人を紹介されるだけですよ。釣りです。

  • 普通の会社でも、下っ端平社員年収300~400万円、中堅400~600万円台、さらに上役700万円以上、役員・社長もっとたくさん・・とかなる訳です。会社全体の稼ぎのうち、年齢が若くて給料が安い人をたくさんそろえれば、数が少ない上司は高収入、社長はすごい年収・・とかなりますね。年齢やスキルで、下っ端は低賃金~高年収までメリハリを付けている職場(多くの企業が実際にそうです)ならば、それ相応のスキルを持った人には、(下っ端の賃金を抑えた分)給料を上乗せできるかもしれませんね。 勤務薬剤師の常勤の年収は400万円~500万円くらいがボリュームゾーンです。殆どがこの辺り。 若くて経験も浅い、どれだけスキルあるかも分からない薬剤師を、月収65万円(年収780万円)雇うところなんて、まずない。そうでないと採算が合わない。 その求人は吊り広告(高待遇があるように見せ掛けて人を集め、応募したらそんな求人は現実に存在しない)か、本当にそんな募集があるならば、管理薬剤師(薬局長)どころじゃない会社役員レベルの特別なスキルを持った人を求めているか、極度の人材不足で通常二人でやる仕事を一人に押し付けるような劣悪な環境(二人分の仕事させれば、単純に給料増やせますよね)など、裏があると思われます。 その年収に達する勤務薬剤師は、それだけのスキルと経験を持った一部の人です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる