教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方工務店で住宅の設計をしています。 20代半ば女、2級建築士、高専卒です。 ただの愚痴です。仕事に疲れました。 …

地方工務店で住宅の設計をしています。 20代半ば女、2級建築士、高専卒です。 ただの愚痴です。仕事に疲れました。 社長(60代前半)は建築の技術者ではなく、営業畑からの新築住宅の事業を始めて10年。それなりにいい人ですが、施工中の無理な変更、前に言っていた事と違う事を平気で言う。 何よりセンスがどこかズレている。 血液型とか信じないタイプですが、世間一般的に言う典型的なB型。 社長に昨年『来年は一級受ける』と言ったら、「仕事に影響するから勝手に受けるな」と言われた。 この時点でやめる事は決定。会社の為じゃなく自分の為だ。 跡継ぎは未定だから、どうなるのかわからないし。 そして、営業社員が中心になり、使われる技術者。 もう少し期間を空けて着工したくても、関係なし。 営業の曖昧な見積りに、ずさんな工程表、現場がドタバタ回ります。 柱間2間のところを、お客様と打ち合わせ中に0.5尺とか中途半端に開けさせます。 天井板張りにしたら、4mものが届かず半端が出ます。現場が困ります。 生理的に無理な営業もいて、セクハラまがいな事を平気でします。 腹痛を訴えると『妊娠?』と。ドン引きです。 用紙をめくる時、平気でペロちゃんします。(指を舐めます)気持ち悪いです。 私はこの会社に入るまで木造住宅は未経験。働き始めて2年弱。2012年度の年収270万。安い。 自然素材を使用した高品質な住宅は建てていると思います。客観的に見ても。 しかし、もっとしっかりした監理をしなければいけないんですが、未熟な私一人での改革は無理です。 それに、一番頼りにしていた…というか一番できる建築士が今月で辞めます。 今後現場トラブルが多発するのは目に見えています。 去年の6月くらいから10月くらいまで、何か食べると腹痛が起こるようになりました。 最近は、お腹いっぱい食べます。そして食べ過ぎて、吐き気と胸苦しさに耐える毎日です。 お腹が苦しいのに、何か口に入れたくてしょうがないんです。 そんな今年1級を受けるので、一緒に公務員試験受けます。 絶対受かってやります。人生変えてやります。 それにプチ遠距離の彼氏と結婚するんです。(必然的に転職しなければいけません) 2013年はこれら全部頑張ります。応援よろしくお願いします。

続きを読む

2,152閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    偉くなった人は、二種類タイプがあります。 人を蹴落として上がってきたタイプ(資格取得に会社協力が得られない事が多い) と 切磋琢磨してがんばれる友と共に上がってきたタイプがいます。(資格取得に熱心が多い) 切磋琢磨タイプの方なら、会社に一級建築士が増えると将来、業績が伸び、利益が増え、そのコの給料も上がると考える… 蹴落としタイプの方は多分、自分が落とされるかもしれないから、出る杭は打っておこうと思うのかな? どちらにせよ、偉くなるまでの過程が違うので、言っても変わる事はありません…。 頑張って資格取得してください、応援しています。 資格取得に熱心な会社への転職も視野に入れた方がいいかも… 将来、いい上司に恵まれるといいですね。(^-^)

  • 経営者・営業・技術者が、「お客様の為に」という共通意識を持って 働いている良い会社で一級建築士の資格を活かしてください!

  • 自分向上 いいですね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工務店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる