解決済み
今就職活動をしている修士1年の学生です。 私は研究職を希望していて、「自分が開発したモノで世界中の一人でも多くの人に生きる喜びを感じてもらいたい」という夢しかありません。消費者の毎日の幸せに貢献するって事で化粧品と食品のメーカー希望なんですが。 化粧品業界は自分が化粧品によってコンプレックスを解消できて自信を持てるようになったから、自分も化粧品を開発して「たくさんの人に自分に自信を持てる幸せを感じてもらいたい」から 食品業界は昔からお菓子を作って人にあげて、美味しいって言って貰えた時がめっちゃ嬉しくて、「もっとたくさんの人に自分の作った商品で毎日幸せを感じて欲しい」 という抽象的な夢しかありません。 内定者の話を聞いていると「メンズブランドを立ち上げたい」とか「病院に化粧品医療を認めてもらえるようにしたい」とかいうすごく具体的な夢をみなさんお持ちで・・・それが私は今のところ見つかりません。 会社を絞る際には海外進出しているか、研究に力を入れているかなどどいうフィルターで選んでいるのですが、 「我社において叶えたい夢」とか聞かれると、困っちゃっています。 自己分析が足りないのでしょうか?
291閲覧
>「たくさんの人に自分に自信を持てる幸せを感じてもらいたい」 >「もっとたくさんの人に自分の作った商品で毎日幸せを感じて欲しい」 これでも悪くないと思いますよ。夢なんてもともと抽象的なものなのですから。 あまりガチガチに夢を具体的に固めてしまうと、「じゃあ他の事はしたくないのか?」なんてツッコミが飛んでこないともかぎりませんし。 >「我社において叶えたい夢」とか聞かれると、困っちゃっています。 >自己分析が足りないのでしょうか? 試しに、実際会社に入って「明日から沢山の人が幸せを感じられる商品の開発に着手しろ」と命令されたつもりになって、開発計画のレジュメみたいなものを作ってみればどうですか?大学院生なんですから、それぐらいは出来るでしょ? うまく出来れば、面接などで自己PR用のプレゼン資料として使えるかもしれません。 余談ですが、本来研究開発というのは人から与えられてするものではなく、自分でテーマを見つけてするのが本筋だと思います。大学院の研究でもそうでしょ? ご質問者様が本気で夢を叶えたいと思っているのなら、たとえ会社に研究部署がなくても自分で研究計画を立案して会社を説得して予算をださせるとか、もっと言えば自ら研究部署を立ち上げるとか、それくらいのバイタリティが必要だと思います。 むしろ会社と言うのは、そういう人材が欲しいのではないでしょうか? 大事なのは「会社に研究職があるか」ではなく「自分が本気で研究開発したいか」だと思います。頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る