教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学中退で医療系の専門学校に進みたいのですが、大卒資格が無い者というのは資格が取れても就職難しいですか?

大学中退で医療系の専門学校に進みたいのですが、大卒資格が無い者というのは資格が取れても就職難しいですか?

補足

詳しい回答ありがとうございます。私は作業療法士を目指しております。大卒資格は関係ないとのことで、安心して専門学校進学を考えることができました。 また、医療系の実習はハードとありますが、具体的にどのようなところが厳しいのでしょうか。

1,669閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療系は資格社会ですから基本的に資格が全てです。 ですから、専門外の大卒の資格はほとんど必要とされないので就職活動に影響しないと思います。 ただ、専門の医療系大学・4年制医療専門学校卒(学士・高度専門士)と2~3年制医療専門学校卒(専門士)では若干初任給に差が出る場合があります。 今年、知人(ST)の就職活動を手伝ったのですが就職の難易度と初任給は資格の種類によってずいぶん違うと思います。 *求人が沢山あるのが看護師、介護福祉士 *仕事がハードなのが看護師、介護福祉士 *初任給がやや高目なのが理学・作業療法士、言語聴覚士、看護師 *資格保有者が多く就職難なのが医療事務(それゆえ給料が安目) *一番お医者さんに似ているのが言語聴覚士(笑) ☆2012年国家試験合格率 理学療法士(PT):82.4% 作業療法士(OT):79.7% 言語聴覚士(ST):62.3% 臨床検査技師:75.4% 看護師:90.1% 注:医療系は挫折者が多いので、入学者に対する合格率は上記の数字よりかなり悪い。実習はかなりハード。 》補足について 病院によって違いますが、もっともハードな場合は朝8時ごろ病院に入って夜8時ごろ帰宅、毎日のレポート製作が終わるのが午前0~2時頃。休みの日は爆睡。これが3ヶ月間(知人の場合は0時頃が2ヶ月、2時頃が1ヶ月)。また、レポートの不備や実習時に能力不足が明らかな場合は「もう来なくていいよ」と言われる事もある。この実習で挫折する人も多い。 しかし、この実習を乗り切ると精神的に強くなる。「どーんと来い!」になれるらしい。(笑) 〇医療従事者は患者様の健康と命を守るのが仕事だから、基本的の勉強は厳しい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる