教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉施設に就職を考えています。 現在、私は人口5万人くらいの小さな町の臨時職員をしています。 仕事は事務員なので…

福祉施設に就職を考えています。 現在、私は人口5万人くらいの小さな町の臨時職員をしています。 仕事は事務員なのですが 正職員がほとんど仕事をしてしまい私は仕事がありません。 人数も足りているし自分がいなくても困らないのではと最近感じ、やりがいもあまり無いです(T-T) もうすぐ20歳になりますし 少しは自立したいというか、 もっと人のために何かしたい、自分を必要とする場所で働きたいという思いがあります。 そこで福祉施設への就職を考えました。 言葉が悪いかもしれませんが老人の方の施設を希望しています。 福祉系の資格はありませんが やっていけますでしょうか。 趣味が走ることなのでメンタル面と体力には問題ありません。

補足

そこの施設は調べてみたら特別養護施設でした。 介護福祉師やヘルパー2級も後々取ろうと考えています。

続きを読む

205閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)に勤務しています 介護業界はまだまだ人手が不足しているため、無資格でも求人はあると思いますし、自分のやる気があればやっていけると思います。 ただし、やる気を持って入職した方でも人間関係や理想と違うとおっしゃり辞めていかれる方を私は何人も見てきました。 「もっとゆったりと高齢者の方と触れ合えると思った」 「お話も出来ない方ばかりで考えていた介護と違った」 などなど色々な言葉を聞きました。 もし介護業界に入職するという事であれば、ご自分の目で一度施設を見学されてみる事をおすすめします。

  • 高齢者福祉の仕事といえば、 ・デイケアサービスの日勤 ・特別養護老人ホームや老人保健施設などのシフト勤務 ・派遣ヘルパーの仕事(主に日勤ですが、夜間巡回しているところもあります) などがあります。 資格はなくても仕事に就けますが、できたらホームヘルパー2級の取得をお勧めします。3か月程度で取得できます。 その後、職場で経歴を積んだら、介護福祉士の受験資格も得られます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる