教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生です。経済的な理由で進学を諦めました。家計が本当に苦しいのと、放課後時間に余裕が出来たので、先生と相談してバイ…

高校三年生です。経済的な理由で進学を諦めました。家計が本当に苦しいのと、放課後時間に余裕が出来たので、先生と相談してバイトをする許可をもらいました。今バイト先選びで迷っています。居酒屋や接客のみのお仕事は禁止なので、悩んだ結果ガストのキッチンをやりたいと思っています。ただずいぶんハードなようで、初めてのバイトなので少し不安です。それともやはり評判の良いマックの空きが出るのを待とうか、コンビニや新聞配達などの仕事のほうが良いのか。進学校でもありますし、今お金を貯めていずれ専門学校などにも進学したいので勉強も続けたいです。バイト先にこだわるのは重要ですか?それとも、ガストのキッチンでも、やる気と目標さえあれば乗り切れるものでしょうか?経験された方々にアドバイスいただけたら嬉しいです。

続きを読む

399閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ガストが特別ハードなわけではありません。 私はマックの方が辛かったです。 コンビニだって接客業ですからクレーム対処もありますし、新聞配達だって朝だったら早いし寒いし大変だと思いますよ。 ガストのキッチンですと高校生も多いですし、ポジションに分かれてやります。 最初はメニュー(マニュアルのようなもの)を覚えるのがハードなんですね。 注文が入り作りはじめますが、加熱時間や食材の取り出し盛り付ける順番、他のポジションと連携して作るものもあるのでコミュニケーションを取って完成させます。 また夕方からの混雑時ですと次から次へと注文が入り、同時進行・優先順位を考えながらやらなくてはなりません。 慣れれば平気ですが、研修の時にどれだけ覚えられるかが勝負です。 ですが、マックも同じです。 作るのもそうですが、接客はマック独特なものがあるので、覚えるだけでなく自分から行動しなくてはならない?というイメージでした。 (接客がダメ?だそうなので参考にならなかったらすいません) 評判の良いというのがどういうことか分かりませんが、職場の雰囲気や大変さは同じでしたよ。 入ったときは遅く迷惑をかけるのは当たり前ですから、先輩にキツイことを言われることもあるでしょう。 でも、素直にやっていれば1ヶ月もしないうちにある程度出来るようになるので心配ないと思いますよ。 控え室に戻れば友達や主婦の方、大学生の人とかと仲良くなれますし楽しいです。 まぁ、覚えが悪いとか悪口を言われるとかありますが、それはたまたまそこの店が悪かったと思っていいと…。 なので、ガストがハードだからといって他を選ぶというのはお勧めできません。

    ID非表示さん

  • レストランのキッチンってだいたい同じくらいの忙しさですよ? ファーストフードも同じくらいかそれ以上です。 どちらもやる気さえあれば乗り切れると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる