教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

言い訳、についてです。 仕事でミスをすると、 「なんで間違えたの?間違えたのには理由があるでしょ。」

言い訳、についてです。 仕事でミスをすると、 「なんで間違えたの?間違えたのには理由があるでしょ。」言い訳、についてです。 仕事でミスをすると、 「なんで間違えたの?間違えたのには理由があるでしょ。」 と、何度か聞かれることがありました。 また、ある作業が遅れてしまって、 「なんで終わらなかったの?理由が分からないと、いつまで経っても早くできるようにならないでしょ。」 と、言われたこともありました。今回、他に優先する仕事ができたのでそっちを優先してできなかった、ということを言いました。 すると、 「それは言い訳でしかないでしょう?今日が忙しくなることは分かってたんだから、もっと前から準備しておけば・・・・」 と、言われました。 そのとおり、いい訳です。 でも、ミスした理由を話せば言い訳にしかなりませんよね。だからあまり理由は話したくないのですが、賢い返答はどうなんでしょうか。

続きを読む

31,052閲覧

6人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ミスをしたのですから理由を述べるだけではただの言い訳になっちゃいますね。 ですので、ミスをした理由(原因)と同時に今後の改善策を上司(?)に話さなければ、前向きで建設的な意見交換はできません。理由だけでは「なんで?」、「それで?」とますます追求されるだけです。 私は少数ですが部下を持つ立場にいます。当然、部下がミスをすれば指導します。 それは会社から給料を貰っている以上、当たり前の義務です。 時には部下がミスした理由が分かっていても「なぜ?」と理由を問うことがあります。その意図は部下が本当にミスの原因を理解しているか、その原因に対しての反省や改善策を部下なりにどう考えているを理解する為です。 それを理解しないとより具体的に的を得た指導が出来ないからです。 質問者の方の上司もそういう考えではないのでしょうか?(ただの嫌がらせだったら話は別ですが・・・。) もし指導目的で「なんで?」と聞かれた事に対して、理由を話したくないと言うのであれば、それはあなたの職務怠慢です。 ミスをして理由も話さず、給料はしっかり貰う・・・。それはあまりに身勝手ではないですか? ですので、賢い返答方法を考えるよりも、どうしたら会社に貢献できるかを考えて下さい。 その考えを持っていれば、会社全体を見渡せ、それぞれの立場も理解できるようになり、社員間の意思疎通が円滑になって仕事がスムーズにできるようになります。 なによりもあなた自身のミスが減り、たとえミスをしたとしても会社に貢献するという考え方が身に付いていれば、 ズル賢いその場しのぎの返答ではなく、前向きな賢い返答ができるはずです。

    11人が参考になると回答しました

  • 理由と言い訳 同じようなもんでしょ 英語で ビコウズ リーズン イタリア語で ナンデカァッテ ユタロカーナ 負け試合のインタビューと思えばよい 同じようなもんよ 好きな監督とか選手とかいませんか? 高校球児のように泣いちゃダメよ

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 自分に(非がなくても)非があることを認めればいいのですよ。 まあ自分がある程度周りに認められるくらいになるまでは、下手に言い返さないほうがベターでしょうね。

    5人が参考になると回答しました

  • ありません。 どっちに転んでも追い詰められてしまう【呪いの言葉】を貰っているのです。 あまり思い詰めずに、自分を落ちつかせ、リラックスできる状態を取り戻すようにしましょう。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる