教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バツイチ45歳、19歳17歳娘がいます。2人とも看護師の道に進む予定。 私にはヘルパー二級資格以外何もなく、将来が…

バツイチ45歳、19歳17歳娘がいます。2人とも看護師の道に進む予定。 私にはヘルパー二級資格以外何もなく、将来が不安です。この年齢から再就職に有利な資格取るなら、何が良いですか?

559閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も母子家庭のシングルマザーで、ホームヘルパーをしています。 ハローワークの職業訓練で「ヘルパー2級」を取りました。 母子家庭自立支援教育給付金を利用して「介護職員基礎研修」を取りました。 ヘルパー2級は訪問介護のヘルパー(ホームヘルパー)の仕事するには最低限の資格だから、立派な資格ですよ。 あえていうなら、原付(スクーター)や車があれば行動範囲が広くなるのであった方が良いですが、全ての利用者様にヘルパーの為の駐車場があるとは限らないので駐禁切られるリスクも存在するので、私は電動自転車を使って移動しています。 先のご回答者様がおっしゃってますが、ホームヘルパーでも実務経験を積めば「介護福祉士」受験できますし、質問者様の方向性が分からないので何とも言えないです。 ちなみに61歳でヘルパー2級取ってホームヘルパーになった人がいます。 また、サービス提供責任者(ホームヘルパーの上司でヘルパーと利用者さんのコーディネートや書類作成等をする専従常勤の人)やケアマネは要件が揃っていれば65歳定年制だから64歳未満の人限定の会社もあります。 どうみても65歳より年上だろ、て感じのケアマネさんがいる会社もあります。 逆にレジ打ちパートやファミレス・ファストフード等は介護系の資格よりも ・サービス介助士○級 ・食品衛生責任者 ・販売士○級 ・TOEIC○点 (外国人のお客様がいらしても英語なら大丈夫とアピール) ・ラッピング技能がある の方が良いと思います。 主様の目標や夢によって資格が違ってきます。 「この職業に就く為にはどんな資格・免許・技能を持っていた方が良いですか?」 と補足で具体的なご興味がある職業を提示して頂ければ必要な資格がおのずと出てくるので答えやすいです。

  • ヘルパー2級あり40代でしょ。自分の親も貴方ぐらいの年で正社員で受かりましたよ 経験して介護福祉とケアマネを取得してね位しか言えません

  • ヘルパー経験は何年ですか? それによって、介護福祉士などの受験資格が発生しますが・・・?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる