教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平成25年度 一級建築士学科試験 独学の際の教材等に関して質問です。 独学で25年の一級建築士学科試験を突破しよう…

平成25年度 一級建築士学科試験 独学の際の教材等に関して質問です。 独学で25年の一級建築士学科試験を突破しようと考えている者です。自分の持っている独学の教材が平成25年学科試験に対して使えるものかどうかをお聞きしたいと思い投稿しました。 自分が現在持っている教材は ・平成24年度 合格物語 ・平成21年度 総合資格テキスト ・平成24年度 法規のウラ指導 です。 この教材で実際平成25年度は戦えるのでしょうか? 平成24年度用の教材を入手するべきでしょうか? テキストの他に最新の傾向や法改正に対応した講習会のようなもので対策できるのでしょうか? 合わせて教えていただければと思います。 テキストの基本的な情報は昔でも今でもあまり変わらないと思っているのですが、最新の傾向・法改正等の部分で最新の情報が漏れているために対策できず、試験会場で固まってしまう、、ということは避けたいです。 資格学校には以前通っていましたが、もう一度学校で講義を聞いて勉強というよりは自分で追い込もうと考えています。 受かるかどうかは自分の勉強量次第ということは重々承知です。方向性が間違っていなければ突き進むのみと考えています。 どうか教えて下さい。

続きを読む

1,474閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    製図はどうするのですか? もし学科独学で図面は学校に通う気ならば予備校に相談すればテキスト、過去問をもらえますよ 予備校のテキストが一番確実ですしある意味予備校のテキストと過去問があれば独学は楽勝です 法改正のことを心配しておられるようですが法規に限って言えばテキストはいりません 過去問と法令集の読み込みで受かります ちなみに自分も予備校のテキストと過去問を手に入れて学科独学合格しました 経験上必須なのはテキストより過去問かなっていう印象です 予備校の過去問は市販の過去問とできが違います 最低でも昨年度の予備校の過去問を手に入れることができればイケると思います

  • 自分は日建テキストと日建の問題集と法令集 いずれも平成17年のもので今年通りました。 試験直前に不安だったので日建の市販問題集「チャレンジ7」(年度別に本試験問題が掲載されています)を購入し 新試験の問題を解いてみましたが、すべて十分合格点に達し安心して本試験に望むことができました H21年度のものであっても自分からすれば十分最新です^^ 問題ないかと思います。 基本過去問よりもテキストの読み込み重視です 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる