教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職についてです 高校は情報処理科に、 その後専門学校に進みたいです IT関係ではどのような仕事に就けます…

就職についてです 高校は情報処理科に、 その後専門学校に進みたいです IT関係ではどのような仕事に就けますか?

補足

システムエンジニアは電気電子なのではないのですか? 高校では情報処理、電気電子にわかれてます 書くの忘れてスミマセン 行きたいのは情報処理科です

続きを読む

140閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的には開発と呼ばれる仕事ですね 役割としては主に システムエンジニア→システム開発をする面で、要件定義や設計を進めていきます。 プログラマー→システムエンジニアが作成した要件定義書や設計書をもとにプログラミングして行きます。いわるゆコーディングという作業です。 たとえば、ヤフーにログインする機能や、知恵袋に書き込める機能といったものはプログラミングによって作られます。 あとはネットワークデザインとかですね。 これはいわゆるユーザーインターフェースの部分やロゴやサイトの見栄えなどを担当します。 ヤフーのホームページの見た目だったり、メニュー画面だったりですね。実際に機能を実装するのはプログラマーですが機能を実装するための見た目の部分を作るのがデザイナーの役割です。 ヤフーのサイトのようにwebアプリケーションの開発だけではなく、たとえばセルフガソリンスタンドの給油のシステムや カーナビなどももちろんシステム開発の仕事によって作られています。 もちろんwebシステムだけではなく電子制御など、たとえばLEDを組み込んで光らせたりなど組み込み系のシステム開発もあります。 他にも開発だけではなく、たとえばサーバーを構築したり、ネットワークのトラブルを発見したりする仕事もありますね。 あとはエクセルやワードを使ったりした事務の仕事などでしょうか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる