教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校の先生って、明らかに勤務時間やばいですよね? それって、労働基準法?とかで問題視されないんですか? …

中学校の先生って、明らかに勤務時間やばいですよね? それって、労働基準法?とかで問題視されないんですか? 毎日夜中まではたらき、朝も放課後、土日も部活で休みなんてほぼないですが…しかも部活なんてほぼボランティア状態みたいですけど…せめて給料もう少しあげるとかしないと…

続きを読む

688閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公立中学校の教員の労働時間について、労基法はフツーに適用されますよ(労基法112条、地公法58条3項、そして給特法でも労基法32条を除外していませんので)。 非常に問題ですけど、その問題は世間から黙殺されています。 時間外手当については、給特法の規定により給与の4%(笑)を基準として、どんなに働かせても一定額の教職調整額を条例で定めるということになっていて、その4%(笑)が支給される代わりに時間外手当は一切支払われません。 労働問題研究業界(?)では、給特法は悪法として有名です。 給特法により教員は無定量の労働義務が課せられているという点で、この法律には重大な欠陥があります。憲法27 条ないしは98条違反の疑義すらがあります。 速やかに撤廃又は改正されるべき法律だと私は思います。

  • そういう超過労働の実態を自分で理解して教員を志望し採用されたのだから問題はないと思いますよ。 勉強を教える側の方が自分が働く環境を勉強しないで志望する訳ないです。

  • 義務教育の中学校の先生は公務員なので、労働基準法の適用除外です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる