教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

明日公務員初級一般事務職の面接を受けるのですが、自分なりに考えた退職理由と志願理由がどうもしっくりきません。 どな…

明日公務員初級一般事務職の面接を受けるのですが、自分なりに考えた退職理由と志願理由がどうもしっくりきません。 どなたか添削、アドバイスなどいただけないでしょうか? よりよいものにしたいのでよろしくお願いします。 ◎退職理由 人の役にたつ職業に就きたいと思い、医療関係に就職したのですが、資格のない私はやれることが限られてしまいました。もっと市に貢献し、やりがいのある仕事がしたいと思い、退職いたしました。 ◎志願理由 前職の経験からいろいろな世代の人々と触れ合い、感謝される喜びを知りました。以前から人の役に立つ仕事がしたいと思っていた私は、生まれ育ったこの市に貢献したいと言う気持ちが強まり、公務員という仕事に興味を持ちました。事務職は窓口業務などよりたくさんの方と触れ合うことができ、私の理想とする仕事だと思い、志願いたしました。

補足

回答ありがとうございます。 生まれ育ったこの市が好きなので、この市を選びました。 貢献したいというのは、市役所にくる市民の方の役に立ちたいということです。 事務職の募集が窓口業務などのデスクワークと書いてありましたので、そういった志願理由にしました。 引き続きよろしくお願いします。

続きを読む

451閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    パート(臨時職員)ならともかく、正規職員なら窓口業務なんて仕事のほんの一部ですよ。 退職理由について、「じゃあ資格を取ればいいじゃん」 看護師なのか看護補助なのか医療事務なのか解りませんが、休職・離職して学校に行って資格を取って帰ってくる人は大勢います。 志願理由も、100人いたら90人が貴方と同じ理由を語ってきます。 ましてや事務職より現場職の方が多くの人と触れ合うのは自明です。 この程度の志望理由なら、「じゃあ役所の前のパン屋がバイト募集してるから、そこで働きなよ。役所よりずっと大勢の役に立てるよ」でおしまいです。 役所である必要が微塵も感じられません。

    ID非表示さん

  • 途中から横レスすみません^^ 生まれ育ったその市の好きな部分をもう少し具体的に述べると良いと思います。 例えばこの市が誕生した自然環境や歴史的経緯等に興味があり、公務員の立場としてこれこれこういうふうな業務に携わり、こういうことをしてみたい。 貢献したい部分も個体的に・・・ ここをこのようにして、こういうふうに市民の方と接すれば、お役に立てると思います等・・・ 純然たる窓口業務(もっぱら窓口に座っている業務)はほとんど存在しないと考えておいてくださいね。 あ、それはご存知でしたか(^^ゞ

    続きを読む
  • 市に貢献したいとは具体的にどのようなことで貢献したいのでしょうか? そして、どうしてここの市なの?というところです。 どうしてその市を選ばれたのですか?

  • 補足について >事務職の募集が窓口業務などのデスクワークと書いてありましたので、 ・・・意味がわからない。事務職イコール窓口業務ということでしょうか? それなら、「窓口業務は窓口業務などよりたくさんの方と触れ合うことができ」となって、訳の分からない文章になりますね。 全体として、あなたは文章書くの苦手ですか? この程度の作文能力では、到底受かりませんよ。 >事務職は窓口業務などよりたくさんの方と触れ合うことができ、 事務職と窓口業務をどういう意味合いで使ってますか? 事務職は机に座っての仕事。窓口業務は受付と捉えるのが一般的と考えますが、その場合、窓口業務のほうが、たくさんの人と触れ合いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる