教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員の年収について質問です! 市役所勤め勤続30年 係長だと年収はおいくらでしょうか?

地方公務員の年収について質問です! 市役所勤め勤続30年 係長だと年収はおいくらでしょうか?

27,748閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今から約5年前に、当時、高卒から市役所に入って、勤続30年の係長に(現在は課長補佐)給料明細を見せてもらった事が有ります。 はっきり記憶に残ってる部分は、 本俸(基本給)約385000円でした。 これに、地域手当や扶養手当、残業手当が付きます。 月額は40万前後だと思います。 そこから共済年金や保険、市民税などが引かれるので、手取りは32~34万位です。 その本俸から夏、冬の期末手当、勤勉手当の支給額は、夏80万、冬90万位(手取りは、引かれ物が多いので、両方共に10万低いです)だと予想できるので、 年間支給額は、650万位が妥当なところですね!! 手取りでは、500万を少し超えるかなって感じですね! ★ 他の方も書かれてる様に、各地域の給与体系などで変わってきますので、これが絶対では有りませんが、だいたいこんな感じです。 ちなみに私が働いてる自治体は、国家公務員、人事院勧告に準じた給与体系です。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる