解決済み
大学職員のことで聞きたいことがあるので教えてください。大学職員で働きたいなと思ってるんですが、やはり大学職員になるのは難しいのでしょうか? 大学職員なら母校で働きたいと思ってるのですが、募集がまったくなく、探してみたら別の大学の職員募集がありました。 あったのはいいのですが、母校じゃない大学で働くことは可能なのでしょうか? 自分のイメージでは大学職員の採用はその大学を卒業した人じゃないとダメというイメージがあるんですが、実際どうなんでしょうか? また、自分の母校と違う大学の職員をしてる人に聞きたいのですが、絶対面接とかで聞かれると思うんですが、なぜここの大学なんですか?と絶対きかれますよね?!どんなふうに答えたのでしょうか? 正直な話としたら母校の職員募集がなくここの大学の採用募集があったから受けたことと、待遇、地位が高いからってのが正直な話じゃないんでしょうか?? もし、母校じゃない大学の職員を受けようと思ったらどんなことしたらいいんでしょうか?
3,549閲覧
大学職員をしている者です。 大学職員には、母校じゃない人もいっぱいいます。 国立大学職員の場合、まず地方毎の共通一次試験を受け、それに合格すると、その地方の国立大学の二次試験を受ける資格が与えられます。 (例えば、東北地方の場合、東北大学、山形大学、福島大学等) 一次試験時に選べる地方は1つのみですが、二次試験はスケジュールが許す限り、何校でも受験可能です。 なので、東北大学出身でも、山形大学や福島大学を受ける人は多くいます。 国立大学以外は、大学独自で募集をかけ、試験をおこないます。 質問者様は、こちらのケースでしょうか。 受験資格に合致していれば、誰でも受けることができます。 受験資格に「本大学を卒業していること」なんて条件、ありませんよね? 普通、それは有り得ません。 確かに、面接では母校の人の方が志望動機等を考えやすいし、有利かもしれませんね。 本音を言えば、質問者様の言うとおりかもしれません。 ですが、面接というのは常識的に考えて、本音そのままを言う場ではありません。 本音そのままを言ったら、当然受かりませんからね。 質問者様の場合はまず、大学職員を目指した動機を述べます。(それほど大学職員になりたいという思いがあるなら、面接で言えるような、それなりの理由があるはずですよね?) そして、なぜこの大学か?という部分は、事前にその大学のことを調べて、考えるんです。 例えば、他大学に負けない研究を行っているとか、これから力を入れていこうとしている研究があるとか、学生の活動で素晴らしいことをやっているとか、学長が掲げる教育理念に特徴があるとか、大学として、外部に売り出している部分というものが必ずあるはずです。 それを見つけ、「貴校のこういった部分に興味を持ち・・・」という風に理由づけをします。 また、大学は教育機関である一方で、重要な研究機関であるということを忘れないでください。 大学職員=学生と関わる職業というイメージが強いですが、そういう職種に就く人はごく一部です。 たとえば「学生と関わる仕事はもちろんですが、研究支援や広報の仕事にも興味があります。」というような内容のことを言えば、「あ、この人は大学のことを知っているな」という印象を与えることができるはずです。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
大学職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る