教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 今日からセブンイレブンでアルバイトをすることになった大学生です。 時間は9時~13時です。基本…

こんにちは。 今日からセブンイレブンでアルバイトをすることになった大学生です。 時間は9時~13時です。基本的には週2回です。平日です。 面接で感じたことは、なんとなくオーナーさんは厳格な印象を受けました。 そのお店が人手不足ということもあり、僕は面接即採用でした。 みなさんにお聞きしたいのは… 1.この時間帯での仕事内容 2.コンビニで働くうえで欠かせないこと。 3.夜、夜中にも入れられそうな勢いですが、無理なものは無理と言うべきか 4.研修中にすべきこと。 5.僕は仕事覚え、慣れがとんでもなく時間がかかります。コツなどはありますか? 今までもアルバイトの経験はありますが、コンビニ業界は初めてです。 初めて体験し終えての感想は『緊張、不安、大変』でした。 挨拶から徹底的に教育され、身なりや歩き方まで教えられました。 最初からオーナーさんにはいろいろプレッシャーもかけられたり、一方では意味深なことも言われました。(僕がメモを取っていると、『それをするかしないかが差になるし大事なことなんだ。』と言われました。) いつもの僕の弱音とやめたがる性格が出てきましたが、僕が働くうえで耐えられる(労働時間や労働環境など。)まで続けたいと思います。 多くの方のアドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

339閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    メモを取ることは良いこと。ただし、読み直そうね。 研修中はひたすらわからないことは聞きましょう。それだけで十分。 また、9時から13時だと中途半端ですが、お昼時が来るためジュースの補充には目を配りましょう。 声は大きな声でと言いますが、朝から大きすぎる声を聞きたくないという人もいるので程々に大きく挨拶しましょう。 目につく品は前出しと言って、取りやすいように前に並べる作業をやりましょう。(暇なとき) 商品が少なくなったら裏かな?に行って在庫の確認。あったら品出し。 おでんにも気を使いましょう。湯気で水分が飛んでいくので少なくなったらお湯を足す、たまに味見して薄かったら出汁を足す。 肉まん系は、蒸しておく時間が決められているため、何時に入れたかわかるようにセロテープでメモに時間を書きを残しておくと良いでしょう。やってない店なら褒められるよ。 最近はプリンタの方だったかな?ネットで注文とかそういうのを印刷したり、チケットを買ったりできるので、そういうのも聞いておいた方がいいですね。 最後に、配置されている物の場所はある程度覚えておいた方が良いです。無いものだってわかるし。 くらいかな? セブンは結構コンビニの中じゃ厳しい方なので頑張れ!(過去に働いてた経験より)

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる