教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業についてです。 わたしは将来英語を活かした仕事をしたいと思っています。 通訳などではなく外資系の秘書などのほ…

職業についてです。 わたしは将来英語を活かした仕事をしたいと思っています。 通訳などではなく外資系の秘書などのほうが興味があります! わたしは情報処理検定や簿記検定などの資格も持っています。 このような資格も役に立てれて さらに英語を中心としたお仕事はありますか? どなたか回答よろしくお願いします。

続きを読む

276閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私ではありませんが、私の以前の同僚で外資系大手企業を数社正社員として渡り歩き、ばりばりと正社員として仕事をしている女性がいます。 彼女は英語をネイティブなみに話し、TOEICは当然900点以上、同時通訳もこなし、秘書検定1級も持っている方です。(帰国子女ではないところがすごい) 秘書としてもトップクラスで外国人エグゼクティブ付をこなし、またある程度の法務や経理の知識をもっているので、中規模レベルの外資系では大変戦力となっています。 きびしいことを言うかもしれませんが、いまどき英語が出来る人は山のようにいますし、秘書といっても今は派遣社員で間に合わす外資系も多いです(経費削減)。ですので、もし秘書を目指されるのであれば、国際秘書検定取得を目指されるとか、通訳、翻訳がかなりできるように学校にいって勉強されるなどしないと難しいかもしれません。彼女はとにかく勉強していました。通訳や翻訳はたとえば技術系、医薬系など専門分野を持つとどこでもひっぱりだこですよ。(なかなかそこまで出来る人がいないので) 簿記だけではなく、財務、経理などに精通していれば外資系の経理、財務部に勤務する手もあるでしょう。英語が出来ることが採用の条件になっているところも多いです。またコンピューターエンジニアとして高いレベルにあれば外資系のIT部門に就職できるかもしれません。ということで、英語は目的ではなく、手段です。それ以外の専門知識を身につけられることをお勧めします。 がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理検定(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる