教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車教習所で見習い教習指導員をやっている24歳の女です。 現在、指導員審査に向けて教養を受けており、教習車両の後ろに…

自動車教習所で見習い教習指導員をやっている24歳の女です。 現在、指導員審査に向けて教養を受けており、教習車両の後ろに乗せて貰って見学をしています。 しかし、入社した時から 指導員になることへの不安が少しずつ募っていき、仕事に行くことが苦痛です。 何が不安か、というと ・喋りが下手 ・指導員は運転を教えるだけでなく様々な知識が無くてはならない。が、私は車の構造の知識は並以下(興味がない) ・普段の運転も下手 ・車酔いが酷い ・最近マニュアル限定解除したが、ギアやクラッチ操作などは体で覚えたようなものなので、それを教える側には出来そうにない などがあげられます…。 この質問をして、応援してもらいたいのか、諦めろと言ってほしいのか自分でも分かりません。 ただ 頑張れば乗り越えられるものであっても、努力する気持ちになれる気がしません 甘い考えであることは承知しています。 どうか皆さんのご意見をお聞かせ願います

続きを読む

10,833閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役若手指導員です。 まず、何故指導員になろうと思ったの? せっかく掴んだチャンスだよ。これ位のことは想定内でしょ? 努力する気持ちになれない?じゃあ、ムリだね…。 最初から出来る人間は誰もいないよ。 指導員にするために会社が使うお金考えたことある? 無駄金を使わせないようとっとと辞めた方がいい。 きっと今思い留まってもまた自分に負けるよ。 指導員は精神的職業ですから…。 あなたにはムリですから、辞めて他の仕事探してください。 人命に関わることだから、厳しい回答で申し訳ないね。 最終的には後悔しないよう自分で答え出してね。

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • >頑張れば乗り越えられるものであっても、努力する気持ちになれる気がしません そういう気持ちがあるならば、一刻も早く辞めた方がいいでしょう。 まだ若いですし、自己の適性を考えて、転職した方がいいと思います。 そのような教官に教わる方も不運だし、そういう状況になれば、あなたも職場にいづらいでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる