解決済み
パイロットになるためには数学が出来ないとだめですか? それなら私立の文系の人はどうしてるんですか?
僕は、社会学とかに興味があるのですがそういうものより外国語科とかに行った方が有利ではありますよね? その外国語でもポルトガル語とかでも有利にはなりますかね? よろしくお願いします
3,652閲覧
1人がこの質問に共感しました
ラインで飛んでます。 実際のフライトに必要なのは、数学というよりも算数です。 難しい公式などよりも、簡単な足し算・引き算を「どんな状況でも間違えない」正確さの方が求められます。 ルールオブサムというものがあります。 数学的な根拠はなくとも、概算で数値(例えば降下率とか旋回半径とか)を求める方法なのですが、これも算数の延長だと考えます。 ただし、基礎教育(地上座学)では航空力学や気象学で数学が必要な場面もありますが、高校の文系数学で充分理解ができる内容です。 結論を言えば、文系だから不利というわけでなく、理系だから有利になるわけでもありません。 どちらからでもパイロットになることは可能だし、採用側も意識していないと思います。 (補足について) 英語の素養は「あったほうが良い」でしょうね。 5年前から国際線を飛ぶパイロットは、「航空英語能力検定」の取得が求められています。 レベル1から6までで、合格は4以上です。 これも高校で英語が苦手でなきゃ充分レベル4がとれますよ。 最近はLCCも加えて外国人乗員が日本の航空会社でも増えているので、コミュニケーションのために英語力が「あるに越したことはない」です。 どうしてこの含みを持たせた表現にしたかというと、T類(ばっさりと旅客機だと思ってください)の運航は、操作・手順の端々までがSOP(Standard Operations Procedure)として定められているので、たとえ一緒に飛ぶ機長or副操縦士が外国人でも、それほど影響がないようになっているからです。 その他の外国語については、はっきり言うと必要ありません。 しいて言うならば、外国人クルー(英語圏でない人も多い)に母国語で話してあげたら喜ぶよ、くらいです。
なるほど:4
私は文系で、数学も数Ⅰしかわかりませんが、なれましたよ。 体が健康であるのが一番の条件だと思いますよ。 民間の航空会社のパイロットは、英語が必要だったり、いろいろ頭が必要ですが、自衛隊のパイロットはどちらかというと適正重視だと思います。 自分に合った方を受けてみては?
< 質問に関する求人 >
パイロット(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る