教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券会社の一般事務補助について

証券会社の一般事務補助について閲覧くださりありがとうございます。 証券会社の一般事務補助(障害者枠)に応募しようと考えています。 証券会社の一般事務補助というのは、どのような仕事をするのでしょうか? また、資格取得等研修もあるのでしょうか? 仕事内容をよく理解した上で、志望動機を考えたいと思っています。 ご教授ください。

続きを読む

1,826閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私が判る範囲でお答えします。(私は証券会社支店勤務の営業事務です) 会社によって違うと思いますので、あくまでも一例としてご覧下さい。 仕事内容としては、 ①口座開設用紙やその他の、顧客からの受入書類の処理(書類によっては入力作業もあるかもしれません) ②営業社員が発注した株式や債券、投信などの注文伝票のチェック ③営業社員も気付いていない顧客の残高や登録情報のチェックと指摘 ④営業社員の電話がボイスレコーダーで録音されているので、コンプライアンスに則った営業をしているかモニタリング ⑤営業社員が経費で落とした領収書などを持ってくるので、そのチェックや管理 ⑥異動の時期には、転出・転入する人の書類や荷物の受入、席の整備等その他諸々 ざっと思い付く限りではこれくらいでしょうか。多分もっとあると思います。 資格は、私の支店は事務職も全員、最低でも証券外務員資格Ⅱ種は保有しています。この資格は、営業社員は勿論、窓口業務や電話取り次ぎだけでもお客様と接触する職種の証券会社社員は必ず取らさせられる資格です。 が、質問者様の場合、「一般事務補助」との事なので、お客様と接触する事は無いのでは?と思います。ですので、この資格が必須なのか判りませんし、取得のための研修が行われるかも判りません。 その他の資格についてはもっと判りませんスミマセン…。 ちなみに、個人的な証券会社の一般事務職の印象は、営業社員とは違う意味で大変そう、という感じです。 特に、上記①②などの職務についた場合は、営業社員からの事務手続きについての問い合わせを受けたり(営業社員は事務手続きには疎い事が多いので、そういう人のトンチンカンな問い合わせにも対応しなければならない)、締め切り時間が迫っている書類の処理をしたり、忙しい時はもの凄く忙しそうだからです。 しつこいようですが、これはあくまでも私が勤める会社の話です。他の会社は違うかもしれませんし、支店勤務か本店勤務か等にもよりますので、「仕事内容をよく理解した上で」という事なら、直接会社に尋ねられた方が良いと思いますよ。 頑張って下さい!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる