教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

後輩の指導についてご意見を。社員8名+事務バイト2名の職場です。 最近入ってきたバイトのAちゃん。ま

後輩の指導についてご意見を。社員8名+事務バイト2名の職場です。 最近入ってきたバイトのAちゃん。ま後輩の指導についてご意見を。社員8名+事務バイト2名の職場です。 最近入ってきたバイトのAちゃん。まだ2週間も経っていませんし、教えてもわからないこと だらけなことは承知しています。技術系の部署ですし・・・。 ただ向かいのPCでそれぞれ作業をしていた時に「あの~…」と呼ばれ、 何事かと思えば「この字、何て書いてあるんですか?」の一言。 彼女には手書きの報告書をデータに残す為PCで打ってもらっていました。 わからないことがあって質問したい方が、こっちに聞きにくるのが普通では?とちょっとイライラ。 特殊なシステムの入っているPCを社員が「ちょっと使わして」と来た時もどきもしないし…。 一生懸命メモをとるなど頑張っているようなのですが、根本的なところというか、 何かを間違えていないかな?という思いなんです。 基本的にはお互い週3日なので、私が教えられるのは週に1日しかありません。 上手く伝える方法などありませんか?

続きを読む

658閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そういう子結構います。メモとるだけ立派ですよ(^^; 悪気がなく、気が利かないんだと思いますね。。。 聞きたいことがあるなら、聞きに行く、もちろんこれが正論です。 でも、相手はそんなことわからない。。。。(^-^; その場になったときに教えないと、相手も良くわからないでしょう。 「この字、何て書いてあるんですか?」と言われれば、 「どの字??見せに来て」て誘導してあげればOKです。 PCも、どく気配がなければ、「ちょっとどいてあげてね」と誘導。 犬のしつけと一緒。根気良く誘導すれば、言わなくても動くようになります。 すぐ気がつく子は一度で学習しますから。

  • まだ入って2週間なら、どうなるのかわからない人材だと思いますよ。 私から見れば、右も左もわからない人材ほど楽しい人材だと思います。 出来上がった人材ほど、扱いにくいものはないですよ。 事あるごとに、「前の会社ではこうやってたので。。。。」とか反発します。 前の会社ではこうやってたので、こうやった方が早いと思います!とか言ってくれるなら、嬉しいですが。。。 ただやりたくないだけの人に見える人も居ます。 それなら、不慣れな人材の方が動かしやすいですよ。 可愛い人材だと思いますよ。そんな人材は覚えるのが遅いですが、覚えればその通りやってくれます。 変に自分でアレンジしたり、手抜きしないので、私は好きですね。。。

    続きを読む
  • 強い口調ではなく、普通の口調で「画面から離れられない質問以外は、聞く人が 教えてくれる人の所に聞きに来てね。」と教えてあげて下さい。 言わないと分からない子なんだと思います。 システムの件も、「そのパソコンでしかできない仕事があるから、社員さんが 貸してと言ってきたらすぐに使わせてあげてね。」とか。 分からない子なんだからまずは教えてあげるところから始めて下さい。 イライラ気分が伝わらないような口調でね。

    続きを読む
  • 自分が慣れて出来ている分イライラするのでしょうね。 そこをぐっと堪えて徐々にこういう時はねって教えるしかないと思います。 あと最初に言っておかないと後々言いにくいし、 関係が壊れるかもと思わずちゃんと言うように努力します。 字の読み方を聞かれて彼女は席で待っている場合は、 「ちょっと手が離せないから私の席に来てもらえる?」とか・・ 特殊なシステム~の場合は後でこっそり、 「システムを使う人の為に席を変わってあげると相手も効率よく仕事できるんじゃないかな? うちの職場ではそういう状況になったら相手に席を譲るのがルールなんだよ~」って。 私も今は慣れていて人を教える方ですが、 教えてもらっていたときは同じようなことを先輩は思っていたかもしれないし、 人それぞれにペースがあるということを理解しないといけません。 だから急ぐのもわかるし、自分には自分の仕事もあるけど、 彼女のこともよく理解しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる