教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電車の車掌から公務員(市役所、役場)の土木職への転職について・・・

電車の車掌から公務員(市役所、役場)の土木職への転職について・・・私は、現在電車の車掌として勤務しています。そして、2年ほど前から公務員の土木職へ転職活動をしています。 去年から、役場の1次試験に合格して、面接で落ちています。今年も1次は合格しましたが、2次の面接で落ちました。 あと1ヶ所も1次は合格していますが、正直にまた面接で落ちると思うと不安です。 あと、車掌からなぜ土木職か?についての質問も結びつけることが難しくて困ってます。 実際、車掌から土木職への転職は無理なのでしょうか? 経歴 工業高校土木科卒業(土木の資格なし) 陸上自衛隊 測量班にて10年勤務 公務員予備校にて1年間通学 電車の車掌として約3年目(契約社員) また、普段使用している自己PRとして、 私は、10年間の自衛隊勤務及び現職である車掌業務の経験から体力はもちろんですが、時間を守る大切さや 人との協調性については自然と身についていると自負しています。 以上の点を活かし、また伸ばすように心掛け、自らがまちづくりの担い手となって行動できるように頑張っていこうと思います。 この自己PRではよくないでしょうか? 長くなり申し訳ありません、宜しくお願い致します。

補足

沢山の方々からの回答有り難う御座います。因みに試験については高卒程度の試験です。尚、年齢は今年32歳、現在の待遇は契約社員です。宜しくお願い致します。

続きを読む

2,252閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一般行政職(事務、技術)とも面接の基準に目に見える大差はありません。 車掌さんから土木職に転職したい理由が面接官の納得できるものであれば全く問題ありません。 「車掌が嫌だったから」「土木職が楽そうだから」 ではさすがにまずいですが >私は、10年間の自衛隊勤務及び現職である車掌業務の経験から体力はもちろんですが、時間を守る大切さや 人との協調性については自然と身についていると自負しています。 以上の点を活かし、また伸ばすように心掛け、自らがまちづくりの担い手となって行動できるように頑張っていこうと思います。 基本、ここから「面接スタート」と考えて問題ないと思います。 あとは面接官が「協調性がある・・例えば具体的に教えてください」とか 「まちづくりの担い手・・・どのような形で担って行きたいですか?」 などとツッコんでくれます。 そしてその「模範回答」ではなく回答される質問者さまの態度、熱意などを観察しています(自分は面接官ではありませんが)。 ご健闘をお祈りしています。 補足を受けて:http://www.city.sendai.jp/saiyo/1197587_2657.html このような自治体もありますので出来る範囲でがんばって下さい。 ※ ご希望の自治体にご確認願います。

  • 32歳ということは、採用側としては即戦力としていけるかどうかという判断。 となると、工業高校土木科卒、資格なし、自衛隊測量班10年の評価ですよね。 客観的に見て、厳しいかなとは思います。 技術系は、資格があって、その上に経験があってという世界なので。

    続きを読む
  • 経歴を拝見すると、30歳を超えていることが伺えますので、チャレンジされているのは、いわゆる一般高卒の採用試験ではなく、社会人枠による採用試験ですよね? そうなると、行政事務一般の募集に限られる場合が多いと思いますし、役所の土木系に結びつけることがかえってネックになっていると感じます。 まず、安定した公務員になりたいのであれば、経歴にこだわらないで、つまらない仕事でもなんでもやりますで行かないと無理でしょうし、年齢的にも質問者さんより若い人が優先されてしまう実態は知っておいたほうがよいでしょう。 職場にそこそこ年のいったど素人が入ってきても、教えるのに正直困るでしょうからね。 土木にこだわるのであれば、民間の採用試験の方がいいと思いますよ。純粋に社会人としてありのままアピールされればよいと思います。 【補足】 試験の難易度や応募資格ではなくて、採用試験の種類の確認だったのですが・・・。 一般的に、高卒予定者や高卒者の採用試験の年齢制限は、自治体にもよりますが29歳以下というのが常識となっています。 ですから、社会人枠・特別枠の採用試験でしょ? って確認したのです。 知っておかれたらよいと思いますが、自治体も公然と「このような経歴の方がほしい」として募集をかけることができません。 しかし、内実は「このような方がほしい」ということです。公民に限らずどこも事情は同じ。 面接で落とされたということは、少々難があるにしても求めている人ではなかったと捉えたほうが正解だと思います。

    続きを読む
  • 技術職なので、資格と経験がないという時点で相当厳しいです。 技術職の場合、新卒を除けば即戦力を求めるので。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる