教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活中のアルバイトはどうすべきですか? 私は現在大学3年生で今年12月からいよいよ 私たちの代の就職活動がスタートします…

就活中のアルバイトはどうすべきですか? 私は現在大学3年生で今年12月からいよいよ 私たちの代の就職活動がスタートします! 今現在私はアルバイトを2つしており、1つはまぁまぁ融通のきく飲食店で、もう1つの方は塾講師です。塾講師の方は曜日固定制なのでよっぽどの理由がない限り自分の担当の曜日は休むことができません。この2つのアルバイト合わせて週に5~6日働く状態です。しかし12月には就職活動が始まるので、流石に今まで通りフルで入るのは難しいかなと思っています。 そこで先輩方に質問なのですが、就職活動のように曜日や時間が不規則な予定が突然入る状態の時はバイトとの両立どうしていましたか? そして12月からいきなり就職活動は忙しくなるのでしょうか? もしよろしければ教えてください。 ・°°・(>_<)・°°・。

続きを読む

926閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 2013年卒の就活を終了した者です。 私はアルバイト先に説明をして12月からほとんど休ませてもらいました。 融通のきく所だったので週一くらい人数が足りない日に入れたら入るという形をとってましたね。 ESなどの書類作成はアルバイトと両立が可能だと思いますが個別説明会や面接が入ってくると厳しいかもしれません… 両方のアルバイトに説明をして長い期間休ませてもらうか辞めるかしたほうが良いと思います。 アルバイトと両立していた友達もいますが私はやりたくないですね(笑) これからの人生を決める時期なので流されないようにしっかり自分の意思を持って行動して下さい。 私の決まるまでの動きですが10月~12月は1dayインターンシップ 12月~3月は合同、個別説明会 1月~5月は書類作成 4月~は面接、でした。 エントリー数は少ない方だと思いますが、やはりしんどかったですね… これは製薬業界を志望していた者のスケジュールなので主様の望む答ではないかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる