解決済み
公務員試験と民間企業を併願する場合、何社程度が限界ですか?大学3年です。 最近、公務員を目指そうと決めたので、勉強を始めたばかりです。 公務員と民間で迷っていましたが、公務員にしっかり比重を置くことを決めました。 地元市役所と県庁、大学法人の受験を考えています。 遅い勉強スタートですが、死に物狂いで頑張ります。 夏休みまでは民間企業の就活をするつもりでしたが、自分の軸がはっきりしてきて急に方向転換することになったため、民間の就活をしないという決断ができずにいます。 今のところ民間で志望しているのは、地方銀行と私立大学職員です。 そこで質問したいのですが、公務員と民間を受ける場合、みなさん何社程度受けておられるのでしょうか? この時期からの公務員試験勉強ということだけでも厳しいので、民間を受けるならかなり少なくしようとは考えています。 100社エントリーしても1社受かるかどうかという時代ですが、公務員試験を受けるなら5社以内にすべきという話も聞き、悩んでいます。 数を絞るのなら、最初から受ける企業を決められるので、企業研究などは早めに行っていこうと考えていますが…。 就職浪人はできない状況ですので、公務員が受からなければ民間就職します。 しかし共倒れしては全く意味が無いので、どうしたものかという状態です。
51,608閲覧
3人がこの質問に共感しました
数年前(リーマンショック前)に教員採用試験と民間企業を併願しました。 民間では4月下旬に東証一部上場企業から一社、6月にも一社、 教員採用試験も最初は「補欠」でしたが合格→現職です。 私のときで、本格的な就職活動は3年生の11月からでした。 教員試験の予備校に通い始めたのも11月。 しかも私は教育実習(5月)がありましたが、時間的には案外「余裕」でしたよ。 エントリーシートを出した企業は50社程度。 暇があれば履歴書を書いていました。 だから、「公務員」の場合はもっと余裕ではないでしょうか。 筆記試験と企業のSPIの内容がかぶる部分も多いし。 私の友人は、同じ一部上場でも私とは比べ物にならない巨大企業に内定しました。 が、すぐに公務員試験に切り替え、9月には市役所試験に合格。プラス地元のも。 でも、夏休みは大学の図書館に朝から夜までこもりきりでしたよ。 頑張れば何とかなります。
3人が参考になると回答しました
併願はやめるべきだと思います。 公務員試験は5月ごろから国家公務員や県庁などの試験がスタートし、 一次・二次・三次…と続いて8月半ばまでに採用がほぼ固まります。 9月半ばに小さな市町村役場の一次試験があり、 11月中旬に採用が固まります。 国家公務員等は5月ごろから始まるので、 そこをピークに学力を高め、 9月中旬まで持続しなければなりません。 つまり、大学3年の今から1年後までずっと勉強が必要ということです。 そんな中、民間企業の就活ができると思いますか? 本気で公務員を目指しているならば、民間の就活をする暇があるなら勉強するべきかなと思います。 ただ、公務員試験は、受験可能な数が少なく、倍率も高く、 浪人して入る人が大半です。 就職浪人ができないということなら、 僕は民間一本に絞ることを勧めます。 「〇社まで」というあなたの希望する答えにならずすみません。
4人が参考になると回答しました
>公務員試験を受けるなら5社以内にすべき まずこの点がナンセンスです 5社で内定を1つでも得られるなら結構ですが、内定が0ならば何の意味もありません。 行くつもりがある企業はすべて受けるくらいの気がなければどこにも決まりませんよ。 >公務員が受からなければ民間就職します どうでもいいような企業に行くのであれば構いませんがね。 民間企業の採用の多くは公務員試験より前に行われます。逆に言うと公務員試験のあとで採用をやっている 様なところはあまり良い企業は残っていないということです。ダメだったらあとで民間を受けようでは遅いです。 ようするにあなたがすべきことは公務員試験の前に民間企業から内定を得るということです。 文系なら現時点で卒業単位を満たしているのであれば就活も公務員試験の勉強もどちらもできますよね? 最初から両方やるなんて無理と思っているなら話になりません。
6人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
大学職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る