教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

既卒3年目職歴なし公務員試験を受け続けるべきかどうか

既卒3年目職歴なし公務員試験を受け続けるべきかどうか就職への悩みを聞いて頂ければと思います。 来年既卒3年目を迎えようとしています。現在24歳、2011年度卒業生、男です。 昨年、就職活動、インターンを経て、今年初めて公務員試験を受けました。 しかし、最終合格は出たものの合格者を多めに出しているので未だ内定はゼロのまま。 他にも補欠合格はありますがこちらも同様合格者を多数出しているので、望みは正直薄いです。 他は筆記で落ちてしまったり、面接で落ちたりなど1年頑張ったつもりが何も結果を出せなかった自分が腹ただしく、 親に申し訳なくやるせない思いです。 公務員への夢が諦められないのですが来年は既卒3年目ということで、 さすがに社会経験を積んでいなければいけない年齢でもあるため、やはり今から民間への就職活動に転向すべきなのかとも考えてしまいます。 そこで、 ①既卒を重ねてしまうことでの公務員試験への影響はやはりあるのでしょうか。 また、 ②民間への転向を考えるとしたら年内中にきめるべきでしょうか。 これ以上彼女や両親に心配をかけるのが辛く、時に逃げ出したくなります。 でも公務員の仕事にはすごく魅力があり、諦めたくない気持ちもあります。 今回こうなってしまった結果もどこか努力不足や大人になりきれていない自身のせいだとも感じています。 それを承知の上でですが、似たような境遇だった方、社会人として働いている方の知恵をご教授頂けないでしょうか。 今は多方向への準備ができるよう、10コほどの自治体へ臨時職員への申し込み、数社ほど民間でのエントリー、D日程のための勉強をしています。 どうぞよろしくお願いします。

補足

確かに、今年来年が山場になりそうだと私ながらに危機感を感じております。 回答者様の中にありますように、一度就職をしながら公務員を目指すのも来年先を考えると良い選択だと感じました。 そこでですが、公務員より地道な活動であるNPO法人や財団法人に就きたいを考えています。 しかし一般企業と比べこれらの職種から公務員への転職を耳にしたことないのですが、転職先として公務員は可能なのでしょうか。 宜しくお願いします。

続きを読む

15,122閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ご質問の意味を正しく把握していない回答になってしまうかもしれませんが・・・ 公務員の場合最終合格=内定かと思います。 民間の内定だってしょせん「内定」・・・すなわち「絶対採用する」という意味ではありませんよね? 公務員試験が合格者を多めに出しているのは普通のことです。 Ⅱ種Ⅲ種等は「滑り止め」に利用されている場合も多いので、辞退者も多数予想されます。 自治体も民間のあて馬にされるケースも少なくありません。 逆に最終合格したのに不採用というケースの方が稀ではないでしょうか? なので①以下のご質問は心配すべき事柄ではありませんが念のため。 >①既卒を重ねてしまうことでの公務員試験への影響はやはりあるのでしょうか。 ありません。 既卒を重ねたことでマイナス材料とされる根拠がありません。 「ただ遊んでいた」のではなくやむなく無職だった理由が説明出来れば大丈夫です。 無理やりこじつけたように職歴をつけても評価に繋がるか微妙です。 >②民間への転向を考えるとしたら年内中にきめるべきでしょうか。 併願の人が多いです。 どちらかに絞るに越したことはありませんが。 >自治体へ臨時職員 採用予定の方の臨時職員は自治体側からも欲しい人材です。 モチベーションも高いと思いますし、半年間で当然退職させても次の仕事(本採用)が決まっているので心苦しくないかと^^ 補足を受けて: 財団から公務員に転職した人もいますよ。 「一般企業」という括りと「NPO」「財団」の絶対数を比較すると、確かに後者は分が悪く見えますね。 自分を含め知恵袋内での行き過ぎの甘言、逆に煽りそそのかし等を受けて不要な危機感、不安感を抱えるよりも、ご自分の信じる道を進まれることをオススメします。 知恵袋での回答はあくまでも参考、経験談であり、質問者さんの進路の最終決定権者はあなた自身です。 ちなみに都道府県政令市~町村役場を総括して 最終合格後採用されない確率は、一般的な民間企業で内定後「取り消し」になる可能性より低いです。 言葉遊びはこれくらいにしておきます(^^ゞ それではご健闘をお祈りしております。

  • ①試験自体には影響は殆ど無いと思います。自治体はたくさんあるので、全てがそうだとは言いませんが。むしろ採用場面より入ってからの出世で問題が生じると思います。年功序列なので能力があっても時間が立たないと出世できない。 ②ご自身でお決め下さい。 公務員試験は年齢にとらわれず割りと公平です。いろいろ言われますが、やっぱり客観的な指標である筆記の成績が重視されてます。情報開示もされますからね。給料は良くないですが、やりたい仕事であるなら勉強を継続されるのが良いでしょう。公務員試験程度なら働きながらでも両立できると思います。

    続きを読む
  • ご家族に対し、申し訳ないという気持ち、非常にわかります。 実は私も、2009年に大学卒業後、無職でした。ほぼ4年経つのですが、その間、全く仕事についておりませんでした。 去年の夏頃さすがにマズイと思い、公務員試験に転向しました。 今年、初めて受験をしました。 面接では、「今まで何をしていたか」をさんざん聞かれましたが、なんとか答えて、無事、複数内定(内々定)をいただきました。 ですので、まず、年齢に関しては、全く問題ないと思います。 (私は予備校へ通っていましたが、予備校ではこういう境遇で受かっている人がたくさんいます。) 問題は、面接で、「それまで何をしていたか」という質問に対してどう返答するか、だと思います。 そして、そのためにも、「試験までどう過ごしていたか」をわかりやすく言える状態にしたほうがいいと思います。 ここでつまずくと、「ああ、とにかくぶらぶらやっていたんだね」と印象がかなり悪くなります。 なお、NPO法人や財団の職員は、基本的に、求人がかなり少ないため、あまり考えないほうがいいと思います。 あったとしても、特殊な業務だけに、様々な資格や職歴を持っていないと不可というところがほとんどです。 (ボランティア、つまり無給なら求人は結構あります。ただ、職歴にはなりません。) 具体的な過ごし方としては、 (1)予備校へ行って試験に備える (2)県庁や市役所等公的機関での臨時職員(最近は県庁で多く募集しています) (3)一般企業へ就職(正規もしくは臨時) (4)アルバイト などが考えられます。 私の知り合い(無職)で、同じく公務員志望で今年合格(県庁)した者は、半年だけ県庁で臨時職員をしていました。 面接でかなり使えたと言っていましたので、なかなかいいのかもしれません。 ちなみに、私は、去年から今年にかけてずーっと昼間の予備校へ行っていて、結局職歴はなしです。 ただ、大学卒業から今まで「何をしていたか」をちゃんと言えるようにはしておきました。 長々と書きましたが、結局、公務員試験に向かっているという状況を考慮に入れた過ごし方ができるといいと思います。 そう考えると、県庁などの臨時職員は、職場の雰囲気も見れますし、面接のネタにもなるし、一石二鳥かもしれません。 (ただし、同じ境遇の方が殺到するので、常に求人をチェックして(内部者等からの紹介があれば最強です)素早く動くことが必要です。) ぜひ、来年こそは、内定を勝ち取ってください。応援しております。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 都道府県や大きな自治体だと最終合格=内定とはならないんですよね。 いかにもお役所的な言葉遊びで紛らわしいですけど。 ①もちろんあります。 知恵袋だと「公務員は既卒無職でも点数さえ取れれば大丈夫だよー」って無責任な答えがたくさんありますが、実際問題無職を重ねて面接でアピールできる材料を持っている人は滅多にいません。 確かに無職から公務員になった人はいます。 また公務員試験の募集要項には職歴による加点は描いてありません。 でもそれを根拠に、無職でもマイナスにならないというのは何の根拠もありません。 パート・バイトならともかく、正社員採用で何年も無職を続けている人に懸念を示さない人は少数派でしょう。 ② 年内どころか、いますぐ決めるべきです。 出来れば期限を決めて、明日からでもやれることを何でもやること。 ただ公務員試験を受けるという前提条件があるわけですから、そのための最低条件は譲らないでください。 (例えば介護などは就職が簡単ですが、シフト制のため休みがとりにくいです) 職種などは考えず、とにかく社会勉強と割り切って全力で働くべきです。 そういった全力の行動からこそ、公務員試験に使えるネタも出てくるものです。 それと仮に来年以降も受けるのなら、合格が決まるまでは絶対辞めないでください。 就職中と既に退職した、では試験官の印象は天と地ほど違います。 公務員試験のために辞めたなんて言い訳は耳にタコです。 個人的には臨時職員やアルバイトはお勧めしません。 職歴にならないからです。 難しいとは思いますが、とにかく正社員というのは来年以降を考えると重要だと思います。 目先のことを考えてフリーターになった人は、簡単には正社員(正規公務員)には戻れません。 24歳なら、先の道は公務員でも民間でも無数の選択肢があります。 ただその選択肢はあと5歳年をとると急激に少なくなります。 この1年は貴方の人生を決める、最大の山場です。 苦しいからと言って軽々しく自分を安売りしないで、がむしゃらに頑張ってください。 最終合格まで行ったのであれば、能力は認められているんですから。 私も就活をしていたのは質問主さんより年齢が高い時で、決まるまで半年かかりました。その間借金をして食いつないでいました。 苦しんでいた時にはアルバイトや誰でも採用される企業に逃げようとしたこともありました。 アルバイトの面接で不採用にしていただいた店長には今も感謝しています。 あそこでフリーターになっていたら今の人生はありません。 公務員試験は働きながら、職歴半年で一発合格しました。 もし面接の前に辞めていたら採用されていなかったと思います。 再就職先が決まらずに辞めた人はその後何年も苦労していました。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる