教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中華料理店の仕事について

中華料理店の仕事についてはじめまして。僕は今高校の調理科に通っている3年生です。卒業後は中華料理の調理師になりたいです。 それで正社員の求人について、東京の珍来という中華レストランの求人をみたのですが、給料も他の求人よりもいいし社員寮があるので結構いいなと思いました。 それで質問なんですが、 1・こういったチェーン店って正社員は厨房だけじゃなくて接客とかもやるんでしょうか? 2・中華料理のスキルは実際身に付きますか? 3・残業は当たり前なんでしょうか?またあるなら残業代とかはあるんでしょうか? 4・昇給とかあるんでしょうか? 求人票の社員数をみていたら、半分くらいは女性が多かったのでそんなにきつくはないのかな?と思うのですが。 実際どうなんでしょうか? あと店ではファミレスみたいに既製品を解凍とかじゃなくて一から仕込みして作っているんでしょうか? 実際に仕事してる人いたら教えてほしいです

続きを読む

1,985閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    残業が嫌なら飲食業は辞めたほうが良い。 気にしない人より料理への熱意が感じられずたたの仕事て意識と思われる。 教えて貰えなくなる。 1、 接客出来なくて料理だすタイミングはホール任せ? やる気ないな。 2、 今なにを優先、 今なんの皿が足りなくなっていると把握も出来て無い状態でスキル? 野菜は何曜日の仕入れが安い? 肉は何曜日が内臓が物良く無い? 胡瓜はどちらから切る? もうスキル? 3、 人が来る前に出勤して鍋磨くの。 人が帰った後に一人で掃除するの。 残業は当たり前。 そんな事は面接で言われる。 どぶ掃除 (グリストラップ) もやらせられる。 4、 残業を嫌な顔する奴は当然、 人が年間2万上がる所を5千円しか上げてやらない。 厨房長にそのぐらいの権限あり。 て人が多いから大変だと思いますよ。 頑張ってね。 最近は1からは無いかな? 人が入れる大きさの瓶かに頭突っ込んでザーサイを出す。 そして切る。 フカヒレを1日かけてボイル。 ナマコを4日かけてボイル。 こんな事していたらF/L率の関係で経営も大変だと思いますよ。 女性が多い = どぶ掃除やゴミ出し、 力のいる仕事は貴方がやります。 残業代を支払うのは法律で決まってる事です。 ですが実際は支払われないのが飲食では当たり前の様な体制です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる