解決済み
託児所に預けたことがある方へ質問です。看護学校に在学していますが、就職後すぐに働こうと考えています。 それと同時に出産も考えているのですが、出産して直ぐに職場復帰したいと考えています。 しかし病院の託児所に預けることに対して不安があります。 託児所に実際預けて勤務された経験がある方がいましたら、苦労した点を教えて頂けませんか?
222閲覧
病院の託児所に預けることに対して不安があるのなら、想像ではなく 相談してみてはどうですか? 「安心」に変わると思いますよ。
結婚していて社会人からの看護学生さんでしょうか? 就職後はすぐ働くのは当たり前ですね(笑)。 ただし、教育体制の整った病院に就職して新人教育をしっかり受けて指導されないと働けないのも看護職です。 資格を取っただけでは何もできません。 しっかり新人教育を受けて早く一人前になりましょう。 出産ですが、病院の規則によっては、就職後3~6ヵ月の試用期間があり、その間に妊娠しても産休や育児休暇、出産手当支給の対象にならないこともあるので、要注意です。 表だっては誰も言わないでしょうが、「今年の新人さん、1人前になる前に子供作っちゃってね~」と陰で言われてしまうかも。 本来は最低でも1年の新人研修期間は妊娠しないで業務を覚える努力をした方がいいです。 私が子供を院内保育所に預けて働いた頃は産休明けで復帰するか、辞めて一時でも家庭に入るか(乳児期の子育ては母親自らがすべきという一般常識があった)で、ようやく首が据わった赤ん坊を抱えて仕事に行くのはけっこう大変でした。 2人を24時間以上預けっぱなしで働くという、今では考えられない働き方をしてました。 でも今、出産後産休のみで復帰する者は少ないです。 ほとんどの者が半年~1年の育休を取ってから復帰します。 月齢の小さな乳児を一度に何人も預かる保育所はあまりありませんので、その時はよく相談した方がいいです。 院内保育所といっても保母さんを急に増やすことはできません(乳児は手がかかるため)。 水を指すようですが、生まれた赤ちゃんが3カ月の産休明けで他人に預けられるほど健康ならばいいのですが。 仲間でシングルマザーになり「産休明けで働かなきゃ」と張り切っていた子がいましたが、生まれた子供が障害があり産休明けどころか、働くことも出来なくなり、生活保護を受ける為に仕事も辞めました。今どうしているでしょう。 結婚していて家族のいる看護師がフルタイムで働けるかどうかは、実は家族が健康で協力的であるか、が大事です。 私自身25年ほぼ休まず(2回の産休と転職の間の数週間とガン死した母の看護の期間しか長期は休んでいない)仕事を続けられたのは、家族が健康であったことと、協力があったからです。 今はそうでもありませんが、私の頃は「小さな赤ん坊を人に預けてまで働く」のは恥というか、そんなに貧乏なのかと思われるというか、そんな時代でした。 今だって赤ちゃんの時くらい自分で育てたら?という姑やオバさんはいるだろうし、教育者によっては乳児期に母親の愛情は大事とも言います。 看護師の多くは預けて働いているし、看護師以外の職種だってみんな働くために預けています。 それが先々どうなるか、よく考えられて決めたほうがいいと思います。 自分の経験と周囲の看護師の今をお話すると、院内保育所は多少の病児も預かってくれるし、いざとなれば迎えもすぐ行けるし、職場も理解あるので、かなり安心です。 今の私の勤務病院は院内保育所といっても院外にあり、外注スタッフ経営になっているので、かなり無理が利きます。 ただし、費用は高くなりました。一般保育所に預けるよりはるかに安いですが、日割りだと1日1,000円(パート向き)、月極めで25,000円(常勤者向き)、夜勤はウチは2交代制なので2日分計算だそう。 私は当時月1万(夜勤差額なし)でした。 先の話ですが、幼稚園入学年齢(3、4歳)が悩み時です。 保育園に通った方なら分かるかもしれませんが、保育所では教育ができません。 4歳まではともかく、5、6歳になったら同じ年齢の子供と一緒にいたほうがいいかもしれません。 なので一旦仕事を辞めて幼稚園に入れたり、夜勤はしないで院外の一般保育園に入れたり、考える時が来ます。 私は実母を頼りに幼稚園に変えました。 今の病院の保育所は大きな子供は別の保育園と契約していて希望者は保育所から保母さんの手で一般保育園の送迎バスに乗せてくれるのです。 そして保育園からまた送ってくれるという二重保育を導入しています。 保育園が幼稚園かの悩みの後には小学校入学の悩みもやってきます。 小1ってすぐ給食が始まるわけではないし、保護者の出番も多いし、意外と手もかかるのです。 学童保育はありますが、小学生を預かってくれるところは実は少ないです。 今はなんだか物騒だし。 やはりこの時期仕事をセーブする者もいます。 先の先の悩みは考え過ぎですが、まずはしっかり勉強して国家試験に合格し、看護師になってください。
< 質問に関する求人 >
託児所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る