教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今保育園系の専門学校に 通っています 卒業時には幼稚園教論.保育園士免許がとれます しかし最近小学校教員に…

私は今保育園系の専門学校に 通っています 卒業時には幼稚園教論.保育園士免許がとれます しかし最近小学校教員に なりたいと思いはじめました 自分なりに色々と 調べてみましたが あまり理解できず 質問しました 幼稚園教論の資格で 小学校低学年の教員が できると聞いたことが あります それは本当なのでしょうか もし小学校教員免許を とるならば卒業してから もう一度資格のとれる学校に 通うしか方法が ないのでしょうか 無知ですみません 自分なりにも 調べていくつもりですが 少しでも知識を ふやしていきたいので わかることがあれば 教えていただきたいです よろしくお願いいたします

続きを読む

145閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保育系の大学出身者です。 大学の友人も、途中から小学校教諭になりたくなり、短大に通っていました。 短大なので2年で取得できるみたいです。 ただ、二種免許になるみたいですが。 でも、公立の採用試験さえ受かれば、公務員になれます。 友人がそうなので。 大学に行くにしても、専門を出ているなら、もしかしたら編入という形で、4年間行かなくてもいいかもしれませんよ(^O^)

  • 厳密に出来るか出来ないかと言えば、出来なくは無いです。 一応可能です。 該当する制度として「特別非常勤講師制度」が存在しています。 凄く簡単に略すと、その道の達人であれば、その技を学校で生かしても良いという制度です。 これまでに和太鼓の専門家が小学校音楽、日本舞踊の達人が小学校体育、染物の達人が小学校家庭などに登用された例はあります。 が、これからの授業は一年間の中でちよっとだけです。 一ヶ月間だけとか、二週間だけとかそんな感じなのでOKになります。 と言う訳で幼稚園の免許保持者の場合、幼児教育や低年齢教育の達人として入学直後のサポートに入る事は制度上は可能です。 と、ここまでは制度の話です。 しかし、実際にはほぼ採用がありません。 支援員や介助員など他にも学校に入っている人が居ますが、小学校の免許などを持っている人が大半です。 制度上は可能なのですが、通常は他の人たちでやりくりして採用がほぼ無いのが実情だと思います。 中々大変ですが卒業後に小学校免許を目指すというほうが現実的だと思いますよ。

    続きを読む
  • >幼稚園教論の資格で小学校低学年の教員ができると聞いたことがあります それは本当なのでしょうか 残念ながら本当ではありません。つまり「できない」というのが回答です。 >もし小学校教員免許をとるならば卒業してからもう一度資格のとれる学校に通うしか方法がないのでしょうか 幼稚園教諭をある一定年数以上経験すれば、多少、取得しやすいのですが、勤務経験がなく、免許を取得したいというのなら、方法は二つです。 ひとつは、おっしゃるように、免許を取得できる学校に通う方法です。(通うといっても、通信制大学でも可能です) もうひとつは、「教員資格認定試験」を受けることです。これに合格すれば、小学校の2種免許を取得することができます。ただし、この試験が非常に難関なこと、そしてこの試験がいつまで実施されるかが不透明なこと、がネックです。 取得方法としてはこれくらいしかないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる