教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高額報酬社長について。 優良企業でリストラもしない会社経営者なら納得します。 その反面、大企業だが何回もリス…

高額報酬社長について。 優良企業でリストラもしない会社経営者なら納得します。 その反面、大企業だが何回もリストラを行い、そのくせ自分は数億の報酬を得ているのはオカシイと思います。ソニーのストリンガーは4億、日産のゴーンは10億近いです。 泣く泣く退社した社員の上に成り立つ高額報酬にご満悦の経営者って本来の姿なんでしょうか? 私の前会社も前者のグループ企業でソ○ーから、「お前の会社も減らせ!」で合計120名程が退社しました。 当初の目的は辞めてもらいたい人をターゲットにしていましたが、2回目からのリストラは35歳以上を狙い撃ちです。 ただ、どうしてこいつ「使えない管理職・平社員」残れるの?との社員も何故か残れています。 人情的な上司・部署による不公平感もありました。 愚痴っぽくなりましたが、経営者の姿とは本来こうなんですか?なんか、政治家と似ていませんか?

続きを読む

445閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いい所をついてるね その通りですよ 私ら経営者サイドからみても(脱サラ社長です12年目)大手とか大企業とかほど血が通っていないし人は物扱いです それでも若い方は「大企業に大手に就職したい」なんていうから よしよしまたこき使い年取ったら首を切れそれまで飼い殺しとなるわけ あなたは気がついたみたいですね「労働者がなめられて馬鹿にされ不公平でどれというシステムを」 私も某大手企業にいましたが好きな道を好きなことをやらないで何が人生よ?ただ金(餌代)もらい派閥争いして延命したいために生きてるなんて奴隷以下の人生って考え修行して独立しました好きな道で あなたも不公平感感じている ですがそれが会社であり企業であなたも感じている「なぜあんな奴が上なの?なぜ仕事できないのにいれるの?」などですよね 赤の他人が集まり収益や利益や売上を上げるために金で集まった集団が会社というシステムです 仕事ができないがなぜというと「それでも経営者や幹部も人間ですから感情あります」ということ 簡単に言えば好きか嫌いか言う事を聞くかですから 仕事が出来ても「うるさいな~生意気」と思われたらダメだし反面仕事ができなくても「こいつ俺のこと好きだな」とか腰巾着のコバンザメイエスマンは可愛いとなるわけ それが人間 だからどこの会社でもいますよね?能なしなのに部長だったり専務だったり 経営者は好きか嫌いかと金(売上や利益)しか見ていません これが大手でも零細でも同じで反面零細の小さな会社ほど社長が近いためすごい感じるだけなんです 他人同士がまして「金くれ」で集まるのが会社 それだから不公平は当たり前好き嫌いは当たり前です それが嫌なら私のような会社経営者側になるか引きこもりやニートなどになるかですから 労働者で一生生きていくなら「選ばれ選択されていらなくなったら捨てられる覚悟」がないとダメです これが大手ほど紙切れ一枚で「はい首」とか「はい異動」とかやりますからあなたも労働者階級で生きていくならそこを割り切りか諦めかうまくやる立ち回る方法を考え行動してください それを処世術といいます(出世するだけじゃなく生き抜くのも妥協するのも処世術です) 最後に おめでたい人がかなりいるのも問題ですね 大手企業が安く安く作らせた物を(特に家電や車)バカ高く買ってあげるからいい気になるのですよ? 日産などまだ乗れるのに国民車買い替えエコカー大作戦でバカ丸出しでまだ乗れるのに「補助金でお得」と買うからいい気になる それでかなり儲かりその報酬をゴーンさんや幹部で大半を分けましたよね 残りを内部留保してそのまた残りを何万という「奴隷労働者」たちで分け合えとしました その時ジャーナリストが「それでは従業員が怒るのでは?新車買わないのでは?」と言ったら「幹部が金をたくさんもらって何が悪い」と言いましたよね そこまで馬鹿にされてもメーカーの商品を買う労働者たちおめでたいです 家電メーカーも同じで地デジで買え変えとテレビ大きくしろしろ金出せと今まで小さなテレビで不満がなかった人にも「無駄ででかいTV」買わせましたよね それで儲けましたがパナソニックやシャープやソニーなどいい気になり今じゃ売れないから赤字転落 ふざけすぎましたね 労働者に金を回さなきゃその方々が会社離れたら消費者ですから「金ないもったいない必要ない」となれば買わないのはわかるのにね少し考えれば 金があるところに金は集まり、ない人は一生貧乏で子にも遺伝していくという今のシステム自体考え直さないといけないと私は経営者になりよく思います まずは物を買わない新車買わない不買運動からしていかないと金持ちや経営者は気が付きませんし改めようとはしませんから、売れれば売れるほど図に乗るだけですからね だから家電でも新車でも買ったらそれだけ「しめしめ労働者また消費して儲けさせてくれたよ」と思わせないことです、それもあなたひとりじゃなく周りにもそして国全体でやらないと今の労働者軽視や奴隷化は治らないと思います 特に大手企業上場企業は今だに気がついておらず「幹部経営者株主だけ儲かればいい奴隷は(労働者)代わりがいる」しか考えていないのですから ね?バカみたいでしょ新車買ってあげてワイドテレビ買ってあげて

    1人が参考になると回答しました

  • リストラは以前からありました。20年以上前、リクルート事件でリクルートコスモスでは頻繁でした。残ったのは能力云々ではないですね。ある課長は好き嫌いでリストラを決めていました。世の中そんなもんです。昨今は中間層がなくなり、残った人間に能力関係なく内部留保のはけ口として結果、以前の中間層より割高の給与を得る変な体系になっています。ただ、これも一時的な過渡期で、最終的にはなくなっていくでしょう。

  • 株主が解任すれば役員には労働基準法による保護も、雇用保険もなく、その瞬間に解雇されます。役員報酬は株主総会によって決定します。株主が高額報酬を支払って役員を向かい入れたのですから責められる謂れはありません それでも嫌なら自分で会社を作ればよいでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる