教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中途採用の営業の人がどうしても気に食わない。どう考えを改めればいいかご教授ください。性格悪いのは自覚済みです。

中途採用の営業の人がどうしても気に食わない。どう考えを改めればいいかご教授ください。性格悪いのは自覚済みです。私は一介の事務員ですが、ショールームのスタッフもしているので、お客さま対応もやります。 住宅関連の会社で、ほぼ営業マン。皆さん同じような職種でいろんなところで働いてきたベテランの方ばかりです。 そんな中、20代後半の中途採用の人が営業として入ってきました。 元々噂はあったのですが、本人も「自分、コネ入社なんっす」というタイプ。 元々、営業なんてやったことなくて、全く今の職種とは全然違う仕事をしてきて、お家もお坊ちゃん系らしいです。(見た目も) 性格も良くも悪くも「天然」。 真面目だし、一生懸命っていうのは認めます。 でも、指示待ち族というか「これやって」と言われた事は出来るけど、自分から何かを進んではしません。 住宅関連なので、細かい家の部品だとか、リフォーム用語とかが飛び交う世界です。 それを彼は基本的なことからわからず、(例えば「サッシ」とか普通に聞いた事ある単語も何を意味してるのか知らない)自分からも聞けません。困ってそうなので声をかけると「これってなんですか?」って感じ。 これから朝礼と言う時に何も言わずに出かけてしまって、帰ってきた時に「出かける時は声をかけてください」というと、その場にいなかった彼の上司に「電話では言いました」。(その場では皆一度は彼を見かけているので、「あれ?さっきまでいたよね?どこ行った?」となっています) 日中も、皆外廻りしてる中、事務所の中でぼーっとしてたり居眠りしてたり。かと思ったらフラフラっと外に出かけ、「どこ行くの?」と聞くと「いや、コンビニに何か面白いもの無いかと思って」。 すっごい腹が立って、いつも飲み会で他の人に愚痴ってしまいます。 お酒も彼は弱いので2杯くらい飲むとすぐ寝てしまうのですが、上司のことが好きだからと言ってついてきます。 一緒に働いてない営業からは「彼、顔かっこよくないからそんなこと言うんでしょ?」とからかわれますが、かっこよくても中身があんなんじゃ多分同じです。 男には言う事を聞くので可愛がられるタイプみたいですが、私からしたらオドオドしてるし、頼りないし、知識ないのに質問しないし、話聞いてるのかどうかもわからないし、まず、一般的な住宅知識すらないのに、お客さまにどう営業すんの?と思って…。 このままでは私の性格が悪化するばかりで…。 彼と関わらない、というのは仕事上できないので、どういう接し方をすればいいのでしょうか。

補足

踏み台にできるほどの無能であれば、まだいいです。 はっきり言えば、うちの会社の営業としたら、地面より下です。 ついこないだ教えたことすら忘れる。むしろ、「やってない」と言う。 真面目故か、冗談も一切通じません。 お客様と冗談言って笑ったりするのも営業手段の一つだと思うんだけど、それも彼は多分理解できないんだろうな~と思うと…。。

続きを読む

535閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    必要以上に相手にしたらダメです。バカですから…貴女のストレスにもなりますし、下手をするとそういうバカは自分に気があるんじゃ…なんてこともあるかもしれません。 あからさまに突き放す必要はありませんが、自分から何かアクションをおこしてこない限りは相手にしないで下さい。

  • コネ入社でもどこのコネかによるかが重要だと思います。 社長とかならムカつくのは我慢しないと爆発した質問者さんが損します! 上司なら年齢や役職にもよりますが、いずれ実力を持たないとカバーしてくれる方がいないと孤立するだけです。 しいていうなら3年ぐらい待ってやってください。 出来る営業マンなら数字がついて来ますし、出来ないなら上からヤーヤー言われて社内でも居場所が無くて勝手に退職をします!

    続きを読む
  • 組織が上手く回ってゆくためには、ベテラン・有能な人ばかりではだめなんだそうです。 あきらかに無能な人が少人数いて、その人たちを踏み台にしながら、他の人たちが活躍できるんだそうですよ。 そういう役割では、すごく頑張ってくれていませんか?その新人さん。 気づかないけど、貴女も何らかの恩恵を受けているかもよ。 ------------------------------------------------------------------- 少なくとも、貴女のイライラを、他の有能社員に向かわせないようにする、という点では成功してますなw 貴女の文章を拝見すると、まるで腐れ縁の恋人や亭主を見つめるような感情が垣間見られます。 母性をくすぐられてますか。 そこから抜け出すには、貴女自身の精神的な安定が必要ですね。 自身の恋愛・結婚関係は上手くいっていますか? 人生は上手くいっていますか? まず、そちらの方面に全力を注ぐようにしたらよいでしょう。 そんな男にエネルギーを使っている暇はないはずです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる