教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理職国家資格に対する懸念

心理職国家資格に対する懸念臨床心理職の国家資格化の創設に対し、主要3団体(臨床心理職・医療心理師国家資格推進協議会と日本心理諸学会連合)が活動しているなかで、こんなサイトを見つけました。 http://www.mhea.or.jp/ このサイトに書かれてある事を一通り読んで疑問に思う点や不明な点が多く、よくわからないので質問させていただきました。 彼らが主張している臨床心理士の役割や専門性に多くの誤りがあり(ロールシャッハテストを知能検査として説明していたり、臨床心理士はカウンセリングをしないような解釈可能性のある記述)、また心理療法やカウンセリングは心理アセスメントがあってこそ適用されたり、機能していくものであるのに対して、アセスメントもせずにカウンセリングや心理療法を対象者に施しているとも取れるような説明があったりと、理路整然としない主張に不安に感じました。エビデンスと称して体験者の声を載せていますが、数値化されたデータや統計的な調査結果になっておらずエビデンスと言えるのかも疑問です。 代表者や関係者の経歴も曖昧で、他サイトではディプロマミルや学歴詐称などの情報が散見され、釈然としません。 結局のところ、彼らは心理国家資格が実現化することで、心理業というビジネスが出来なくなることを危惧し、雑然としている中でまた新たに心理カウンセラーの資格を作って、国家資格推進団体に参入することを求めているということなのでしょうか? 彼らの作った新たな資格の認定基準も、これまたカリキュラムが曖昧で、ボランティア経験を実務経験に入れてカウントしていたりと、とても疑問が残ります。ご存知の方や意見があれば教えて下さい。

補足

すいません、ロールシャッハテストに関しては早合点で言葉足らずでした。 普段からカウンセリングに従事していたりカウンセラー教育に携わっていると言うのに無意識の~とか認知変容など概念が適切に説明されておらず、理論軽視の実践教育に疑問を感じました。 是正勧告については、彼らが所属するスクール自体が様々な資格を作って販売していたり、誇大的な広告の仕方をしている印象を受けて矛盾していると思いました。

続きを読む

926閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご質問の文中のロールシャッハの件について、びっくりして思わず読んでしまいましたが、これは文章の問題であり、おそらく後の方の「・・・性格、あるいは心理状態を知るものです。」にかかると考えればまあ納得できるのできます。でも、今はあまり行われていないマイナーなロールシャッハが出てきたり、「主に無意識や過去のトラウマ等に焦点を当て認知や感情、行動の変容をもたらします」などは、精神分析と、認知行動療法がごっちゃになっていますね。 精神分析などは、ロールシャッハと同様にマイナーになりつつあります。 ホームページを見る限り、別にだれかをだまそうとかいうことは感じませんが、用語や概念が全く整理されていないのは確かですね。 また、代表理事にしても、役員にしても福祉や医療の方々ではなく、どちらかというと産業カウンセラー的な感じがします。それに、児童分野に関係する人はいないように見えます。 この方々の顧客は、自分で希望してカウンセリングを受けたい方々が中心であり、医療や福祉、児童など自ら支援を望まない人々に対しての経験があるとは見えないですね。 その他の疑問は、「不適切な基準や表現を行っている企業/団体への是正勧告」とありますが、そんなに権威があるところなのでしょうか? 【補足への回答】 補足ありがとうございます。 カウンセリングは、ノンバーバルな信号も大切ですが、基本は言葉でのやり取りのはずです。 適切な言葉が選べないとそれだけ???が増します。 ご意見には賛同します。 立場上大きなことは言えないのですが、匿名ということでは、「士商法」みたいなところがあります。 おまえは身分保障がされているからと反論も受けるかもしれませんし、稼いでいかなけらば成り立たないことは理解しますが、???な点が多いHPであることは確かです。 教えていただきありがとうございました。

  • 私も,このサイトの内容は存じております。 驚くべきは,彼らはアセスメントをせずにカウンセリング等を行っていることですね。 医師は治療だけが仕事だと解釈可能な記載をしたり,かと思えばその治療の内訳には“診断”が入っていたり。じゃあ診断に至るまでのアセスメントは臨床心理士任せで医師はそれにほいほい従うのかいっ!…などと,一人ツッコミを幾度となく行った記憶があります。 臨床心理士はカウンセリングしないのっ!?うそぉ!?…なんてのもありました。もう,何度ツッコミいれさせたら気が済むのか。 >結局のところ、彼らは心理国家資格が実現化することで、心理業というビジネスが出来なくなることを危惧し、雑然としている中でまた新たに心理カウンセラーの資格を作って、国家資格推進団体に参入することを求めているということなのでしょうか? 根本はそこにあると思います。国家資格が出来て喜ぶのは,最初のうちは資格取得条件を満たす関係者のみです。反対に,この界隈で仕事をしながらも条件に満たない方々は絶望します。何せ,今後は仕事が出来なくなる可能性が残るわけですからね。恐らく,民間スクール経営者や個人オフィスを構えている皆さんが集まり,こういった策を講じたものと思われます。会員一覧を見ると,より具体的なイメージがわきますよ。 でも,なんで民間資格作っちゃったんでしょうね。臨床心理士でさえ,民間資格が国家資格になった例はないし例外は作らない,ってことで新資格作成で一致しているのに。 まあ,国家資格を推し進める3団体が血迷わない限り,特に何も問題は起こらないと思いたいですが…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる