教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の最後の認定対象期間が実質短くなる事がありますか? そしてその期間の就職活動実績のカウントはどのようにすればい…

失業保険の最後の認定対象期間が実質短くなる事がありますか? そしてその期間の就職活動実績のカウントはどのようにすればいいですか?例えば最後の区切りの認定対象期間(28日間)の途中で給与残日数が0になった場合、 就職活動実績は給与残日数が0になる前日までに2回以上あればいいんでしょうか? それとも最後の認定日前日までに2回以上あればいいんでしょうか? しおりなどを見ると認定対象期間は原則28日間としか書いてないのですが 認定対象期間が実質的に20日とかになる場合があるんでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

468閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    認定対象期間は、あくまでも原則28日で、認定日前までに2回以上の実績です。 給付日数が残り14日とかで、28日間の認定対象期間になったりもあります。 28+28+14=60 給付日数と認定対象期間は、別ものと考えてください。 逆に給付日数14日しか残ってないのに、28日の認定対象期間が来るまでは、給付の認定が出ないので、失業保険は支給されません。(就職決まれば、若干違いますが)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる