教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校心理カウンセラーになるには

小学校心理カウンセラーになるには小学校のスクールカウンセラーになるには 一般的に どのような資格が必要で どういった経緯でその資格を取得できるのか教えてください いろいろと調べているうちに よくわかんなくなってしまいました 実務経験とはなんなのでしょうか どういった経緯が一番最短なのでしょうか 就職などはどのように行っているのでしょうか 教えてくださいお願いします

補足

臨床心理士の試験は 学校からという経緯で考えて 院を卒業しないと 受けられないのでしょうか? 大学卒業で 試験が受けられる大学は ないのでしょうか?

続きを読む

2,223閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    小中高のスクールカウンセラーの場合、 「・医学部を卒業し、医師免許を取得したあと、精神科または心療内科で2年以上働いた経験のある者 ・大学で心理学の講義を担当している教員 ・大学院心理学研究科を卒業し、臨床心理士認定試験に合格し、臨床心理士資格を取得した者(※) 以上の3条件のうち、どれか1条件を満たす者」 ・・・という求人募集がされている場合がほとんどです。 (※)卒業した大学院によっては、 大学院卒業後、カウンセラー助手として1年以上働いた経験がないと、 臨床心理士認定試験を受験できない場合もあります。 >院を卒業しないと受けられないのでしょうか? ☆臨床心理士認定試験は、 「臨床心理士養成大学院の認可を受けている大学院心理学研究科を卒業した人」 「医学部を卒業し、医師免許を取得したあと、精神科または心療内科で2年以上働いた経験のある者」 ・・・という受験制限があり、 どれかの条件を満たす人しか、受験が認められていません。 →そのため、4年制大学卒業者の受験はできません。

  • 公立学校のスクールカウンセラー派遣は,文部科学省管轄の事業になります。 その基準は別の回答者さまが仰られたように,精神科医,大学で心理学を講義するもの,臨床心理士のいずれかです。 現在のスクールカウンセラーは8割以上が臨床心理士であり,事実上臨床心理士資格取得者による業務独占状態です。 臨床心理士認定試験の受験資格は,日本臨床心理士資格認定協会が指定する大学院修了が条件となっています。 これは,精神科医や心療内科医を除けば例外はありません。 >大学卒業で試験が受けられる大学はないのでしょうか? 大学で学ぶことは,心理学の基礎でしかありません。それではカウンセラーとして活動できませんし,してはなりません。そもそもカウンセラーとしての技能を本格的に学ぶ場は,今のところ大学院以外にありません。以上のことから,例外はなく,大学院を修了する必要があります。

    続きを読む
  • 臨床心理士資格が、必要です。 資格試験に合格しなければいけません。 受験資格は、大学・大学院と、それなりの勉強をして卒業しなければいけません。 かなりの時間と学費が必要です。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる