教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の仕事について・・・

医療事務の仕事について・・・現在、病院で医療事務の仕事に就いています。私は事故担当(自賠責・労災関係)をしています。医療事務でも計算や受付窓口・各科の受付とさまざまな部署で分かれていますが、すべて医療事務の仕事で一括されていますが、受付のみなら計算やレセプトをしないと思うんですが・・・一番転職に有利な内容はどれになるんでしょうか? ちなみに、労災や自賠責などの事故担当は医療事務の経験としてはどうなんでしょうか?よろしくお願いします!

続きを読む

610閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は医療事務の仕事をしてきて経験したことは、 外来受付・外来会計・病棟担当(整形病棟、内科病棟、リハビリ病棟、ICU)・自賠責・労災・夜間当直 などを経験してきました。 病院の規模によるのですが、幅広い知識が求められる場合や特定の分野に精通が求められる場合などがあると思います。 転職する場合は、何の分野を求められているか基本的にわかりません。なので幅広い知識を持っている事が一番よいのではないでしょうか? たとえば病棟担当者でも、夜間当直時には外来会計計算ができないと勤まりません。 その反面、募集が’受付’であれば、医事の事よりも接遇がしっかりしている人のほうが有利ですね。 ちなみに現在の私は、診療情報管理士としての勤務などをしてきました。 経験に不要なものは無いと思います。自分の業務と関係なくても他の人へアドバイスできますし、上司が見ていれば「あいつはそういうことにも詳しいのか」といずれは業務がまわってくるケースもあるかもしれません。 労災や自賠責の知識を活かしたいのであれば、救急病院や整形外科病院がよいのではないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる