教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3女子です。スーパーのバイトを辞めて、ドラッグストアでバイトしようと思いました。しかしそのドラッグストアに電話したとこ…

高3女子です。スーパーのバイトを辞めて、ドラッグストアでバイトしようと思いました。しかしそのドラッグストアに電話したところ、高3は雇えないと言われました。私は今のバイトを今すぐ辞めたいです。よくある話ですが、私はレジ担当ですがレジを教えられず、客窓口に配置されました。 忙しくてレジ教育どころではないそうで、それは受け入れます。シフトは8時間働きで休憩一時間で、不満はありません。ただ仕事が雑用のみで時間を無駄にしているみたいで精神的に辛いです。 主な仕事 ・台ふき ・カート、カゴ集め(店の中と外) これだけで8時間過ごします。やることのない私が高頻度でやりまくるので一定量に満たない数でも集め回る。 実際これはレジの人や既にいる従業員でこと足ります。新しく人を雇ってまでさせる必要なんかありません。 私は仕事ができるようになるために方法を聞くと、忙しいようでほぼ店員に応えてもらえません。 仕事を覚えるために自主的に客に頼まれた作業をしていると不慣れで鈍いため、客窓口のリーダーのおばさんが「私がやるからどいて」といって実技すらできません。だからといって練習する場所もない。 いつまでたってもスキルが身につかず、ほとんど出来ることもない。忙しさがピークのときは教えられもしていないことをやれと任せられ「まだできません」というと冷たい目を向けてくる。口が悪いですが。「放置状態のくせに私に何を期待してんだよ?」とイラつきます。私でもできる仕事が少しあり、時間帯別に割と高い頻度で来るのでそれを待っていると、リーダーが「ぼーっとしているな」と言うので、客窓口から出て無意味な雑用をする。 私が店内のカートを集めている間に出来る仕事が来ていて、参加しようとすると既に終わっている。だから手際も良くならない。 2週間経ちますがこんなことの繰り返しで辛いです。この職場のバイトにストレス感じすぎて吐き気すらします…。 ある人がレジで雇われ、実際にレジ打ちを始めるまで3ヵ月かかったそうです。 使われていないレジが18台中6台くらいあります、 多忙ならそれこそ一人くらい教育係として用意し、戦力として育てろよと思います。 弱いですが私は耐えられません。バイトとして存在している意味も、居場所もない(ほったらかしの状態)からです。 ドラッグストアでバイトがしたいですが、もう一度電話をかけてもいいでしょうか? 場所によっては粘れば雇ってくれるところもあるそうなので期待してしまいます。 思った通りの仕事ができなくても、今の職場よりかなり近場で時給も少し高いので耐えるつもりです。

続きを読む

886閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、そのスーパーは辞めた方がいいですね。 教育もできない場所で働くのは自分を成長させることができませんし、 人間として残念な方がいらっしゃる場所で無理に働く必要はないと思います。 高校生が雇えないのか。高3が雇えないのか。 私のバイトしているドラックストアでは高校生を雇うことが禁止なので、そこの確認はした方が良いを思います。 高3が雇えないのであれば、貴方が大学や専門へ進学しても続けたい! など長期的な意欲を見せれば、可能性が出てくるかもしれません。 ただし、ドラックストアでも最初の1カ月程度はあまりレジに入れる可能性は薄いです。 店の大きさによりますが、最初は荷出しをしながら物の場所を覚えてもらうことが優先されます。 しばらくしてからお客さんの少ない時間帯に、じゃあレジやってみようか。という話になるので、今すぐレジをやりたいという希望は通らないと思います。 その点をふまえた上で、再チャレンジですね!

  • 高校生は雇わないとい言ってるならば厳しいとは思います。 ですがバイトなんて色々やってみたらいいんです。 バイトだけです無責任に色々移れるの。 まぁこの考え方は批判されるかもしれませんが・・・ 他には何処かないんですか?レジならコンビニで働いたらその日から打てますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる