解決済み
職業訓練学校の趣旨は?職業訓練学校に通う趣旨は、「資格取得」か「早期就職」かどちらなのでしょうか? 訓練学校(民間委託)の面接で聞かれた場合を想定して。 「資格取得」と答えると、訓練学校にしては資格取得まで通ってもらえ、受講料が国から入るメリットはあるが、訓練委託元(国)からすれば、ただ学校に通って資格取得できるか分からないし、資格を取得して、就職する気があるのか?と疑われる懸念があります。 「早期就職」と回答すると、じゃあ何で、職業訓練学校に通うの?という疑問と、早期就職されたら早急に辞めて行く=国から受講料が1人分入らなくなるということで儲けになりません。ただ、訓練終了後3ヶ月に就職できたかどうかのアンケートが学校から送られ、それが最終的には訓練委託元に行きます。 そこで、あまりにも就職率が悪いと委託先の学校としては、今後、訓練学校としての指定校から外される懸念もあると思います。(学校が、訓練生の指導なんかどうでもええという方針なら別) 以上を踏まえて、どちらに重点を置いて入学するとよいのでしょうか? また、これまでの職歴や雇用形態、年齢、前社の退職理由(会社都合や契約満了が有利と聞いたこと有り)、試験時の服装なども影で見ているのでしょうか? 受講者には、筆記試験・面接・提出書類の内容を総合的に評価して合否を決めるとは言ってますが。
私の通う予定の職業訓練は、公共職業訓練ですが、やはり、早期就職が趣旨でしょうか?
1,692閲覧
地域によって少し違いますが、 大阪の場合書きます。 補足の回答から書きます。 公共職業訓練は、早期就職のための訓練です。 パンフレットに書いてありますし、ハローワークからも言われます。 訓練校の教室にも、公共職業訓練は、早期就職のための訓練と いうことを方々に紙に書いて貼ってあります。 訓練校の面接の時に資格取りたいとか言う人が多くて、 最後に訓練校の面接間が怒ったこともありました。 ハローワークの申し込みの時にもそういわれます。 訓練受けながら就活も必ずしなければなりません。 実際、訓練期間が2~4か月の訓練校が多く、 そんな期間でまず取れないことも言われます。 数パーセントの人は、合格することも言われますが。 就職率のことよりも、契約で訓練生30人以上の場合講師が 二人いるとかがあります。 求人関係をネットなりで見れるようにするとかもあります。 後、パソコン関係の訓練なら、ネット環境を整え、 プリンターもないといけないとかあります。 こういうことを整えてないと、指導を受け、改善命令や書類提出を求められ、 ひどいと、認可を取り消されます。 後、間違ったことをいう講師も多いです。これも問題になります。 これは、訓練生から、クレームが付きます。 大阪の場合は、パンフレットの相談苦情クレーム等の 窓口の部署の電話番号がのっています。 これも、訓練校が悪い場合、指導されひどい場合は、認可取り消しです。 例ですが、私の行っていた訓練校は、みんな仲良く情報交換と言ったんですが、 誤解を招く言い方ですよね。 ハローワークの窓口で、失業者なのですから、 程々にとか言われているにもかかわらず、こういうこと言われたら、 混乱を招く人や、いいとこどりして、学校の延長みたいにとる人が出ました。 職務経歴書の書き方や求人の申し込みの仕方も、変なこと言ったこともありました。 私を含め結構苦情があり、訓練校の責任者が訓練前に訂正と謝罪がありました。 評価のことは、聞いたのですが、答えれる範囲で答えてもらいました。 総合評価で、ついていけない人とスキルの高いと判断された人とは、 落とすみたいです。なぜこの訓練受けるのという人もおとすらしいです。 服装のことは、会社の就職面接と同じように行くようにハローワークからも 言われますし、その聞いた時も同じように言われました。 チェック欄は、あるみたいです。 実際、倍率の高い訓練校では、普段着や軽装で来てるような人は、 一人も合格していません。 倍率割れしているところは、合格したりしています。
基金訓練の時代は、資格取得目的の訓練でも開講できましたが、昨年10月以降求職者支援訓練に変わってからは、再就職させることを目的とした訓練しか認められません。(単なる資格取得のためのコースは認定されなくなりました) ですから、お尋ねの件は、「早期就職」です。 訓練途中で、就職が決まっても、それは目的が達成したわけですから、訓練校にとってもウェルカムです。 最終的に、就職率の悪い訓練校は淘汰されてしまいますから。 >これまでの職歴や雇用形態、年齢、前社の退職理由 基本は、関係ありません。 もともと求職者支援訓練は、雇用保険の給付金がもらえない人を対象にしたセーフティネットですから、働きたい意思がある人が優先です。
当然早期就職です。 訓練中に耳タコで言われていました。 スキルアップを図りながら就職活動も並行して行います=模範回答です。修了まで頑張るはスキルアップのみが目的に聞こえ兼ねません。 実際は学び途中で辞める事はないでしょうが、資格試験が終わって残り一ヶ月頃になると就活で休みが多くなり仕事が決まり辞めて行く人も出てきて先生方も喜んで送り出していました。 補足 私が通ったのも公共職業訓練でした。グループ面接で一緒だった人がちょうど訓練修了頃に身内企業で内々定があるようで、そこでその訓練で学ぶスキルがあると尚良いと言われた趣旨の話をしてて、訓練は最後まで休まず、やると言ったらやり遂げる性格です!とやる気満々で言ってました。私は内心、これってヤバくない?と思っていました。 やはり選考から漏れていました。まあ、内々定が決まっていたから訓練の必要無しと思われたのかも知れないですが。 他の方で訓練と就活を全力で頑張ります‼と答えた人は合格していました。 私はこれからも就活して行く上で、関連スキルを学べれば就活の間口が広がると考えましたと答えました。
< 質問に関する求人 >
アンケート(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る