教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンでバイトをしている高1女です。今日で5日目になるのですが、毎回たくさんミスをしてしまい落ち込んでいます。

セブンイレブンでバイトをしている高1女です。今日で5日目になるのですが、毎回たくさんミスをしてしまい落ち込んでいます。ミスというのは、 お客様に「いらっしゃいませ」と言おうとしたのに 「おはようございます」と言ってしまったり、 お預かりした金額を打ち間違えてしまったり、 (気付いて計算し直したのでレジの中のお金は合わせました) 商品券のお釣りを渡し忘れてしまったりしています、、、。 また今日は新聞を4部買っていくお客様がいたのですが、 値段が分からなくて遅くなってしまい怒鳴られてしまいました。 それから急がなきゃと焦ってお釣りを間違えてしまったり。 お弁当の温め方が分からなくてお客様を待たせてしまったり。 先輩さんや店長がとてもいい方でフォローしてくださるのですが、 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 同期の同じ高1の人はミスなくやっているので余計に 落ち込んでいます。 どうしたらミスを少なくできますか?? なにか気を付けることがあったり、 アドバイス頂けると嬉しいです。 乱文失礼しました。

続きを読む

509閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まだ経験が浅いのだから多少のミスはあるのが当然です。 ミスをしながら仕事を覚えていけばいいんです。但し同じミスはしないようにする事が大切です。 全ての仕事を一度に全て完璧にできる人なんていません。毎日1つずつでいいから完全にできる事を増やしていって下さい!

  • はじめまして(・ω・*) セブンイレブンで働いてる 高2年です! 私は働いてもうすぐ1年なのですが 最初はみんなそんなもんです。 逆に最初からできるほうがおかしいですよ笑。 まず挨拶や釣銭ミスですが 緊張しちゃってのことだと思います。 小さいミスを気にしちゃうのも分かりますが まずは接客の雰囲気になれて 緊張を和らげないとだと思います! そうすれば自然と接客もできるようになるし ミスをしても謝ったりできると思いますよ(○´艸`) 私もたまにミスしますが 「申し訳ございません」と言うと お客さんも笑ってくれたりしてコミュニケーションとれます! あと新聞のことですが 質問者さまのところがどうか分かりませんが 普通の新聞「東スポ」などは 130円が多く 競馬系の新聞が450円や500円が多いので それ以外を覚えればいいと思います! あとメモして家で見直してみるとか… 入ったばっかりで まだまだ大変だと思いますが 常に笑顔で!挨拶はきちんと ミスしても焦らないでいれば大丈夫ですよ。 もしミスしたら「入ったばかりで…ホント申し訳ありません」 とまだ初心者だということをアピールしてもいいと思いますよ。 コンビニは大変だけれど とても楽しい仕事なので 一緒に頑張りましょーう!! 長文失礼しました(>ω<、)

    続きを読む
  • よくあります。 コンビニって想像より大変ですよね。公共料金の支払いや宅急便やインターネットの支払いなど。 でもその内慣れてくると出来るようになりますし、そんな大変なことでもないと思いますよ。 焦らずやることです。 5年働いていて挨拶を間違う、仕事終わったのについ私服で「いらっしゃいませ」って言ってしまってますが私が顔を赤くしてるとお客さんも「え、うけるーー」って感じですよ♪♪ 新聞は値段が違ったりするので覚えてた方がいいです。 あと仕事をする際メモ帳があると大変便利です!!新聞の値段をメモしてたり、したらすぐにわかります!

    続きを読む
  • 人から怒られて反省するより自分から反省する貴方はえらいです、解決策は毎日の失敗や出来事をノートに書き 仕事のやり方を自分なりにマニュアル化しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる