教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築会社に入ったら最初はどんなことをするのですか??建築の専門学校を卒業して二級建築士をとった過程です。設計などをしたい…

建築会社に入ったら最初はどんなことをするのですか??建築の専門学校を卒業して二級建築士をとった過程です。設計などをしたいのですが例えば清水建設などに入ったら始めはどんなことをしますか??初任給もあるていど教えてもらえたらうれしいです。事務所などではありません。

949閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    入社した時に二級建築士は持っていないと思いますよ。卒業して初めて受験資格が得られるので、資格取得より就職が先です。 また、清水建設さんで二級建築士を持っていても使えません。ゼネコンの仕事で二級建築士の資格で出来るような小さい規模の仕事はほぼありません。 それに大卒であれば、二級など取らずに一級建築士を取るのが普通です。 例えば高専卒で大学3年に編入するなどして、在外中に二級建築士の資格を取っていたとしても、最初の5年はみんな一緒です。上の人のお手伝いです。 資格があろうと経験が無ければ何の役にも立ちません。 資格が役立つのは10年以上経験を積んでからだと思います。 仕事内容は設計部に入るか現場管理で入るかによって違います。どちらにしても上の人に言われた事を時間内にこなしていく事です。 そうやって少しづつ経験を積んで、だんだん自分で次は何をしなくてはいけないかがわかってきて、いつの日か部下を使って仕事をまとめる立場になっていくのです。 私は清水建設さんに勤めている訳ではありませんが、同級生が何人か就職しました。聞いた話では、本社採用と支店採用では、随分給料が違うようですよ。 ただ、大手ゼネコンですから、生活に困るような事はありません。普通のサラリーマンより収入はいいです。 初任給ならネットで調べられると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

清水建設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる