解決済み
1級建築士の受験における建築法規について建築法規の問題を解く際に使用する建築基準法は何年前のものまで 利用して合格までいけますでしょうか? 2級建築士を受けた際の建築基準法があり、線もたくさん引いたので、 できればこれを利用して勉強したいと思いますが、どうしても新しいもの でないと難しいのであれば、新たに購入しようと思います。 (ちなみに2級は受かりました。) アドバイスよろしくお願いします。
787閲覧
毎年、建築士試験用の法令集は新しいモノに変えましょう。 理由下記です。 ①直近3カ年位の法改正問題が出題される傾向が高いからです。 その為、一点で合否が分かれる可能性が高い試験なのに、もったいないからです。 一年めいいっぱい勉強したのにそんなので、もしかしたらと試験前にドキドキするのはいかがでしょうか。 ②隣の人が一年前の法令集を持っている方でしたら、私は「勝ったな」と思います。 (実際の試験の時にそう思いましたので・・・。) 周りを威嚇出来る位の法令集を作りましょう。 ④二級で良く引く法規と異なるのでは? 私は二級を取ったのが暫く前なので判りませんが、一級(もしくは二級)建築士が必要な建物に対しての必要な法規と思えば、 異なると思うのですが。いかがですか? 法規で満点近くまで点数を伸ばすのが、合格への近道ですよ。 とはいえ、判断なさるのは質問者様です。 一つの意見と思って下さると幸いです。 頑張って下さい。
今年の一級建築士学科試験受けてきました 結果は合計102点、うち法規25点(30問中) 法令集は平成17年のものを使用しました。 ただ、古い法令集を使用することは不利な点しかありません。 改正された部分については暗記する以外対応できないし 最も大きなデメリットは試験勉強中にも不安がつきまとうことです 改正部分が○問出たらどうしようとか 把握してる箇所以外にも改正箇所(条文増減等)あるんじゃないかとか 実際に天井高さの一部条文削除になってること把握してませんでした 毎年1点や2点で不合格の受験生が多数出る試験であり 法規に関しては訓練しだいで満点を狙える科目ですので 今から準備されるのであれば不安を減らす上でも最新の法令集をお薦めします。
2級でよく出るところと1級でよく出るところは違うので線を沢山引いてあるのであれば新しくしたほうがいい まぁ1級合格できるようになるにはもう法令集みなくてもある程度分かるくらいになってないとならないのであんまり関係ないといえば関係ないのだろうけど、確認で引くにしてもすぐ目がいくよう線引くのであって無駄になる2級の線は不要。 昔と違って計画をさっさと終わらせて法規でじっくり法令集引いてる暇なんてないので。 内容的なことでいえば数年前のものでも対応できるけど1~2点くらいは失うかもしれない(1つの問題にある4つの選択肢すべてが数年前の法令集には載ってないってことはほとんどないため)
薄いほう、厚いほうで悩むなら薄いほうがオスス目、 2級のときの線の量は1級と比べたら、7分の1くらいだと思う。 自分の成長も考慮して、過去の引いた線はいらないと思う。 去年のものなら問題ないと思う。 線を引くだけでもかなりの勉強量だからなあ。
< 質問に関する求人 >
1級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る