教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大至急!解答求めます! こんにちは。 明日、スシローの面接を受けるものです。 そこで幾つか質問させていただきま…

大至急!解答求めます! こんにちは。 明日、スシローの面接を受けるものです。 そこで幾つか質問させていただきます。①写真を持ってきて下さいと言われたのですが L版、又は証明写真等どのくらいの大きさのものが良いのでしょうか? 面接時に履歴書に似たようなものを書いてもらうと言われました。 ②勤務時間についてですが 火、木は家に着くのが7時過ぎになり、 高校生は22:00までの為、どれだけ頑張っても 3h働くことは出来ません。 なので月、水、金 18:00~22:00 土 学校(有) 17:00~22:00学校(無)何時でも可能 日、祝 何時でも可能 お盆も何時でも可能と記入しようと思っているのですが 高校行事の為、もしかするとお盆に行事が入ってしまう可能性があります。 しかし面接時の時点では、まだ分かりません。 1週間毎のシフト制と書いてあったので、 面接時にはお盆可能と書いても良いのでしょうか? 又、テスト前等の融通は利きますか? ③キッチンとホールについて 初めての場合、どちらを希望する方が良いのでしょうか? 長文失礼いたします。

続きを読む

940閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①証明写真サイズ(4×3)に越したことはありませんが、L判サイズでもOKです。L判でプリントしたものでも、胸から上が4×3~5×4におさまるなら、切り取って持って行って構いません。大切なのは、応募者本人だけが写っていることです。写真とて、大切な個人情報ですから、応募者以外の人物が写っていてはいけません。まあ、そんなことはありませんが、写真にAB2人の人物が写っていて、面接には日本語の達者な人物Aがきて、実際に出勤してきたのは日本語がほとんど理解できない人物Bだった・・・なんてことを避ける意味合いもあります。 ②高校生は、厳密に言うと21:45までです。だから、19:30に出勤したとしても、2時間強の勤務時間となります。募集要項には「3時間勤務から応相談」となっているのでしょうが、忙しいときには個々のスタッフに電話を入れて1時間でも入ってもらうことがあります。したがって「3時間から」の縛りにはあまりとらわれなくて構いません。一応、火木は休みにしておいて、他の曜日はお書きになっているように希望すればよいでしょう。(土曜日は、17-21:45にしておいて、学校のない日は、都度、入りの時刻「17」を消して、「9」とか「9:30」に書き直せばいいです。) ③初めてのバイトで、どうしても採用されたいなら、「どちらでも構わない」にするのがベストです。 あと、テスト前の融通は、大抵の場合ききます。テスト期間のシフトの希望を聞く時期になったら、店長か社員に個別に申し出てください。お盆時期に関しては、お盆要員として採用するか、それ以降からじっくり育てていくか、店によって事情は異なります。質問者様が、明日面接を受け、即採用されたとしても、検便や書類の関係上、勤務開始は8月10日前後です。初出勤後のスケジュールは、初日に個別に決めるパターンが多いので、お盆のスケジュールは面接時に確定している必要は特にありません。出勤できるのがベストですが、一度決めたシフトが、学校行事の都合でだめになったといってドタキャンすることだけは避けてください。

  • ①普通の場合、証明写真でOKです。独自の履歴書が 用意されてるはずです。 ②出れない時間や曜日は、誤解のないようにハッキリと 伝えた方がいいです。お住まいがどちらか判らないので 一概には言えませんが、普通は土日祝日の出勤可能と いう方は、採用にグッと近づきます。テストの前の融通は きくと思います。面接の条件を就業後に変えると、最悪、 解雇になりますのでちゃんと出勤の条件は伝えましょう。 ③接客が好きならホールで、作業に集中するならキッチンです。 ご自分の性格で決めましょう。 頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スシロー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる