教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休の延長について 今年6月1日に出産し、来年の4月に保育園に預けようと思っていたのですが、やはり1歳の誕生日までは自…

育休の延長について 今年6月1日に出産し、来年の4月に保育園に預けようと思っていたのですが、やはり1歳の誕生日までは自分で育てたいと思いだしました。激戦区で途中入所はほぼ不可能なのですが、もし6月の入所申し込みで入所できなかったらあと半年育休を延長しようと思います。そこで質問なのですが、育休の延長には保育園の入所不承諾通知が必要なようですが、6月1日誕生日の場合、いつの入所不承諾通知が必要なのでしょうか。6月分ではもう1歳を迎えているので、6月分ではなくやはり5月分の入所不承諾通知が必要なのでしょうか。また、育休の延長をした場合、延長の半年間毎月入所不承諾通知を会社に提出する必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,194閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お誕生日前の5月入園不可の証明書を一度提出すれば大丈夫です。 毎月提出する必要はありませんよ。 でも、延長しても12月ですよね? その地点で復帰出来ない場合の職場は大丈夫ですか? 職場が一度しか認めていない場合は退職になってしまうのではないかとちょっと心配で書きました。 あと、保育園は入園後に慣らし保育が必要です。 それを踏まえて入園1ヶ月以内に復帰すれば大丈夫な自治体も多いです。 そうすれば4月入園で5月復帰も可能だと思います。 主様の職場の状況も確認して検討された方が良いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる