教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師は医師に対してパワハラをする傾向にないでしょうか?

看護師は医師に対してパワハラをする傾向にないでしょうか?どうも、病院内のパワハラというと、医師が看護師に対して、というふうなことが言われているようですが、実際のところどうでしょか? 自分はとある総合病院に勤務している医師ですが、週に1回、病棟で看護師と医師とでカンファレンスを行ないます。 そこでは、看護師が医師に対して、いろいろ質問してくるのですが・・ はっきり言って、医師が大勢の看護師の前で吊し上げ状態です。 看護師のストレスも分かります。しかし、患者の病状やその家族背景を考えるとやむを得ないところがあり、こちらもなかなか手をこまねいているのです。 しかし看護師は、矢継ぎ早に、それも感情的に質問をぶつけてきます。 入院治療はやはり看護師の力は絶対不可欠なので、機嫌を損なわないよう、かなりのストレスを強いられます。 外来診察中にも、無遠慮に病棟の看護師からPHSがかかってくるし・・ 「先生はいったい、どういう治療方針なんですか!!」 と師長をはじめ、攻撃されると・・・ 周りには内緒にしていますが、眠剤と抗うつ薬、抗不安薬を服用しています。 そうしないと精神状態が保てません。

補足

確かに、看護師は「言われるのは私たちですから!」と二言目に言ってきます。実際そうなんでしょう。 もちろん、こちらも時間と体力の限り、患者に対応しています。 それでも看護師に文句言われるのなら、自分に医師としての資質に欠けているのか、と思っています。 今さら転職も厳しいですがね・・・

続きを読む

693閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    外来も病棟も診ているため、さぞ質問者様はお忙しく大変だろうとお察しします。大変ですね。 ただ、入院している患者さんにはその忙しさが伝わりにくいと思います。その人にとっては、自分だけが患者じゃないということは頭では分かっていても、やはり自分の治療方針はどうなっているのだろう、いつ頃どんな状態で退院出来るのだろう、と気になっています。 医師は常に病棟にいるわけではないので聞く時間がないという事実や、来てくれた時にはっきり聞いて医師の機嫌を損ねたら治療してもらえなくなるかもしれないという恐怖、忙しそうだな・やっぱり医師は偉いから聞きにくいなと委縮する気持ちなどがあり、ならば常に病棟にいて、治療方針を直接決定するわけではなく、医師より社会的地位が低く認知されている看護師の方へ、患者さんはその気持ちをぶつけます。時には声を荒げて『どうなってんの?!こっちにも都合があるんだから!入院費がかさむ、早く退院させて!』と高圧的に出る人もいるのでしょう。逆に、退院するつもりがなく、あわよくばずっと入院していたい(入院させていたい)と思って自分で何かするような積極的な治療に協力してくれないのかも。 医師の資質と言っても、病棟の患者さんの言うことに全て耳を傾ける時間をとることは無理でしょうから、資質の問題とはまた違うと思います。患者さんの方でも、医師と看護師への訴えや態度を変えている人もいますから、医師としての貴方の資質や看護師側の問題以前に、患者さんの方にも原因はあるのかもしれません。 『どういう治療方針なんですか!』と聞かれたら、『こういう治療方針です。病状や家族背景を考えるとこれが最善と思います』と仰って、尚看護師が怒ってくるのですか?医療はチームプレーですから、医師・看護師・患者本人・家族・ケースワーカー等、誰の協力が欠けても上手く治療が出来ないと思います。

  • 以前、親が夜中に緊急入院したのですが、その時の病棟の夜勤の看護師の態度、正直なっていなかったです。 救急当番のドクターが、入院させてくれたのですが、病棟の看護師に電話で緊急入院の件を伝えていた際、かなり看護師が不平を言っていたらしく、なんども 「すみません、すみません」 と電話で頭を下げていました。 ・・結局、看護師は仕事を増やされるのが嫌なんでしょ? 面倒なことしたくないんでしょ? どうせ給料一緒なら、楽な仕事のほうがいいに決まっているし、「貧乏くじ引いた」くらいにしか思っていないんでしょうよ。 もちろん、いい看護師さんもいます。 親身に話を聞いてくださり、それだけで癒される方もいます。 そういう方は、おそらく、仕事における能力も高くゆとりがあるのでしょう。 決して、好き嫌いや感情で動くような、低能なことはしないと思います。 どうも、能力の低い人間ほど、感情的になり易いのでしょうかね? 自分の親が入院した病院は、救急対応の病院で、確かに忙しいところのようです。 看護師も大変でしょう。 でも、肝心の仕事に対する、モチベーションがそんな感じなら、そんな病院はやめて、もっと楽な所へ行ったらいいと思うのですが・・

    続きを読む
  • パワハラですか? 言われる様ならまだましですよ。無視されるより。 患者は医師にはあまり文句は言いません。たいがい看護師にぶつけてきます。そうならない治療や患者説明をされてますか? 機嫌をとるのではなくしっかり話し合いをするべきだと思います。 患者に寄り添っているのは看護師ですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる