教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床心理士になるべく、大学院受験を考えているのですが、DSMの内容についての知識は必須でしょうか?志望校にはDSM関連の…

臨床心理士になるべく、大学院受験を考えているのですが、DSMの内容についての知識は必須でしょうか?志望校にはDSM関連の問題が出ます。勉強法はやはり、DSM-Ⅳを購入するしかないのでしょうか。

316閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現職の臨床心理士をしていますが、どうも質問の意味がよく了解できないのですが、 > 臨床心理士になるべく、大学院受験を考えているのですが、DSMの内容についての知識は必須でしょうか? との記載なのですけれど、 > 志望校にはDSM関連の問題が出ます。 とも書いてあるわけで、ようするに、「志望校にはDSMの問題が出るけど、DSMは絶対知っとくべき?」ってことですよね?どこに疑問の余地があったのでしょうか?逆に聞きますが、出題される問題について知らなくていい、なんて選択肢があるのですか? > 勉強法はやはり、DSM-Ⅳを購入するしかないのでしょうか。 様々にある診断基準を知りたいというならばともかく、DSM-Ⅳ-TRの内容を知りたいとすでに特定されているのに、DSM-Ⅳ-TRやミニDを読む以外、何があるのですか?「原著に当たることは当然」で、参考書はその後の話なわけですから、これもどこに疑問の余地があるのでしょう? 出題がわかっている問題を解く、しかもどの本から出るかわかっている問題を解くなんて、その本を読めばいいだけなわけで、自分ならラッキーとしか思えません。

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる