教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳からエステティシャンを目指すのは遅いですか?

30歳からエステティシャンを目指すのは遅いですか?当方、今月30歳の女性です。 数年前からエステティシャンという仕事に興味があるのですが 資格も何もなく、また勇気も無く転職できずにいます。 未経験者募集という求人も見受けられるのですが、実際、 30歳で全くの未経験者が求人に応募しても採用してもらえないような気がしてしまいます。 「20~30歳くらいまで」という年齢制限のある求人も結構あるので 転職するならば今年が最後のチャンスだと思っています。 どうかアドバイスをお願い致します。 ちなみに当方、約7年 営業事務として働いています。

続きを読む

6,293閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おととし25歳で事務職から脱毛専門のエステに転職しました。 エステティシャン…お客様の美のために、とか、自分も一緒にきれいにとか、確かにそういう仕事なのですが、 実際働き始めてすごく後悔し将来も不安になり、もう一度事務職に戻りました。 私が入社したのは有名店ですが常に求人が出ていて、人の出入りが激しいところでした。 なので入社はすごく簡単でした。 入社して1か月は研修期間で、店舗には入らずに同期入社の人たちと学校のように毎日練習と勉強をしていました。 その後店舗に配属になって、先輩とお手入れをしながら徐々に仕事は身についていくので、 仕事は未経験でも大丈夫だと思います。 ただ、30歳でエステティシャンになれたとしても続けていくことは大変だと思います。(体力の問題とか) 今、営業事務職をされているとのことですが、現在事務職への転職は厳しく、 私も2度目の事務職への就職活動の時、26歳でしたが求人には25歳まで、とあったり、年齢の壁を感じたこともありました。 また、1人の採用枠に対して何十人~100人以上も応募があったりすることもよくあり、 簡単にエステに転職してしまった自分がすごく甘かったと思いました。 せっかく事務の仕事をしているのに、30歳で辞めてしまうと再び戻るのはかなり厳しいと思います。 企業の事務職からの転職だと、今まで当たり前だった土日祝休みや17時あがりがなくなり、毎日10時近くまで残る生活や、 休み時間も短く、休憩室や自分の机もなく狭いスペースでの休憩などで、体力的にも精神的にもかなり辛かったです。 先輩スタッフも20代前半の方ばかりで上司も20代、 女子校みたいで楽しい部分もありましたが、大人の判断ではなく中学校の女子の部活みたいな上下関係もあり、 仕事内容自体が楽しくても、その他で嫌な思いをする事が多く 会社の事務職を辞めたことをすごく後悔しました。 また、お手入れだけではなく大量の洗濯物や洗い物も仕事のうちで、 手が荒れたり、 屈んだ体制での施術で腰がいたくなったりで、 今我慢できても将来のことを考えるとこのままエステで働き続けるのは厳しいと思いました。 結局4か月で退職し、2か月就職活動をしたあと再び事務職に戻りました。 それから1年が経ち仕事も覚えてきて、ハローワーク通いの辛い就職活動を思い出すともう事務職をやめたくないって思ってます。 事務職だと、ただ会社のために働かされてるって気持ちになったり、 美容とか専門的な仕事をしている人が輝いて見えたりしますが、 逆に本当は事務職に就きたいけど採用がないためにエステティシャンをやっているという人も多かったです。 せっかくエステ業界に興味を持っているのにこんなことを言って失礼かもしれませんが、 エステの仕事が合わなかったとき、とても後悔すると思いますし、再び戻ることも難しいと思います。 これは私一人のエステ転職の失敗談ではなく、 エステの離職率の多さを考えると、多くの人が人間関係や労働環境が嫌だと感じているんだとわかると思います。 私の勝手な意見としては今の仕事を辞めずに続けて欲しいですし、 美容に興味を持たれているなら、そういったスクール(あるのかわかりませんが)で趣味として勉強されたりした方がいいと思います。

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エステティシャン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる