解決済み
【50枚】宅建試験学習中です。 権利関係、業法、と学習が進み、現在法令上の制限に入りました。 学習は苦労しつつも順調でしたが、法令上の制限に入った途端、不安に。 問題を解いても解いても理解が深まりません…以下の問題に至っては、『????』です。。。(涙) 問A:都市計画法第33条に規定する開発許可の基準のうち、 主として自己の居住の用に供する住宅の建築の用に供する目的で行う 開発行為に対して適用のあるものは、次のうちどれか。 ①予定建築物等の敷地に接する道路の幅員についての基準 ②開発区域に設置しなければならない公園、緑地又は広場についての基準 ③開発許可の申請者の資力及び信用についての基準 ④排水施設の構造及び能力についての基準 問われている意味すらよく分かりません。。。 問B:都市計画法の規定について、次の記述は○か×か 市街化区域800㎡と区域区分の定めのない都市計画区域2,500㎡にまたがり、住宅団地の建設を 目的とする3,300㎡の規模の開発行為を行う場合は、開発許可は不要である。 足して3000㎡以上? しかも区域をまた区場合は許可が要る? とりあえず3000㎡を超えているので許可必要かな。。。 という感じです。。。 法令上の制限に入ったばかりですが、問題を解いても解いても 手ごたえを感じません。。。 権利関係も苦労しましたが、一度理解納得してしまえば 身につく手ごたえがあったのですが、法令上の制限は 一回、二回と正解しても、イマイチ身についた感がなく・・・ 権利、業法は 理解、納得すると暗記に繋がる感じでしたが、 法令上の制限は 暗記して次に理解納得…という感じがします。 法令上の制限のよい学習法のアドバイスがあれば 上記2問の解説と併せてよろしくお願いします!!!(>△<)!!!
431閲覧
問A 答えは④ですが解説見ても理解できないでしょうか 簡単に言えば、自分(個人)の家を建てるのに宅地開発 するのですから、規模の小さい行為ですので、資金力があるとか 関係在りませんし、道路幅員とか公園の内容も事業規模で大きな 開発(例えば大型スーパーとか)するのであれば、色々な法令に 抵触する可能性が出てきますから許可必要でしょう、勝手に開発 されては、行政としては迷惑です、但し排水は個人でも汚水・雨水等は 必要になります、汚水・雨水を流していけない所に勝手にながして、崩れたとか 水があふれたとか、例え個人レベルでも、近隣に迷惑をかけます 33条許可の問題は、自分の知る限りでは2、3問しか過去問になかったと思いますし 正答率が悪くCランク問題なので、出来なくても合否に影響はないと思いますが ただ、個人でも許可必要だろうなぁと思う選択肢を選べば得点できます また、法令上ではその様な柔軟さがあれば解ける問題て結構あります ※出し方が逆であれば、答えも逆転させればよい 問B 答えは×ですね 考え方O.Kですね双方、許可不要の面積ですが合計が 3000㎡以上なので許可必要になります テキスト確認しましょう 是は1000・3000・10000未満の内容を覚えてしまい 後は、足し算で解る問題ですので慣れていまえば良いですね 双方の面積要件が未満であり、且つ合計も未満なら許可不要 ※市街化調整区域は原則許可必要ですから 許可必要パターン(例外なし)と覚えてしまえば、たぶん解けると思います 過去問の内容をご自身なりに入替えて考えてみるとすぐ覚えると思います 法令上の制限は過去問を繰返しましょう、この分野は繰返しこそが 最も、理解につながる分野だと思います できなくとも、理解できなくとも、躊躇せずひたすら繰返すことで 頭に残り、その後テキスト読んだりするとすんなり理解出来たりします。 やらなければならない事が沢山あって大変とは思いますが 頑張ってください。
法令上の制限深入りするとハマる。 広く浅く。 問題数も少ないから。
< 質問に関する求人 >
宅建(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る