教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定者懇親会のメール こんばんは。就職活動を終えた大学生です。 無事就職先が決まり、来月懇親会があります。 本…

内定者懇親会のメール こんばんは。就職活動を終えた大学生です。 無事就職先が決まり、来月懇親会があります。 本日、内定先から「日にちが決定したので、忙しいと思いますが日程調整をお願いします。詳しい時間などは後日お知らせする。」といった内容のメールが届きました。 参加の出欠は後日の連絡でするそうです。 現時点で参加できないと分かっている方は連絡ください。とも書いてありました。 このような内容のメールにも返信した方が宜しいのでしょうか? ちなみに私は出席予定です。

補足

回答ありがとうございます! メールの本文ですが、名乗った後、 この度は懇親会のご案内をいただきありがとうございます。 ○月○日とのこと確認いたしました。 出席予定です。 何卒よろしくお願いします。 って何か変ですか? 正式なのはまた後日くるので、ご案内だとおかしいですか? よろしければ回答お願いします。

続きを読む

3,315閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    恐らく人事担当としては、懇親会開催の通知と欠席者数をどれくらいか確認したい意向のメールでしょう。 上記と想定すれば、欠席以外は特段返信の必要はないとは考えます。 ただ、今後のコミュニケーションを円滑にする為に、 ・メールを確かに受け取った旨 ・現状、出席の意向 ・他、質問事項があれば、それも合わせて聞いてみる(※懇親会に限らず、入社にあたっての不安なことなど。。) といった内容で返信することをお勧めします。 【補足への回答】 補足確認しました。 >ご案内だとおかしいですか? 意地悪な返信となるかもしれませんが、 案内して頂いたことに感謝の意を示すのはおかしいと思いませんか? 懇親会を開催してもらうことに質問者は感謝しているのではないでしょうか? 表面的なことに囚われず、質問者様の本当の気持ちを伝えようとすることを忘れなければ、 文章なんておのずとできるものです。細かい表現や敬語などは後付けです。 まずは、「ありのままをわかりやすく」でいいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる