教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ABCクッキングについて

ABCクッキングについてケーキを上手に作れるようになりたくて ABCクッキングに通おうか迷っています。 独学で基本のケーキはそれなりに作れるようになっているけど、 基本をまなびたいということと、 マスターコースのプロがつくるようなケーキを習いたいと思っています。 そこで質問ですが ①マスターコースは基礎を18回通わなければ、習えませんか? 基礎コースで習いたいケーキが8個くらいしかないので、 できれば基礎6回+マスターを習いたいんですが可能でしょうか? ②パンフレットに載っているように上手にできますか? ③体験教室にいったとき、自分でやらせてもらえず 先生がした作業があったのですが、体験でなくてもそういうことってあるんでしょうか? (クリスマスケーキを作ったけど、ピンクのチョコみたいなのを自分でつくれると思ったらもう用意されていたので・・・) ④高いお金だして通う価値ありますか? (人それぞれでしょうけど、個人的な感想でもいいので教えてほしいです) ①~④どれかだけでもいいのでお願いします。 検索用:勧誘・料理・ブレッド・先生

補足

詳しくご回答いただきありがとうございます。 勧誘は断われる自信があるし、勧誘しないといけないのも先生の仕事だと思っているので大丈夫かと。 でも勿体ないですかね・・・ ガス会社のは日時の融通が聞かないものが多いので、なかなか申し込めません。 ワンデイは絵の描いてあるレシピですか? 体験はレシピもらえなかったけど、ワンデイはもらえますよね?

続きを読む

1,421閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①残念ながら基礎を総て習わないとマスターは習えません。 ②まったくの初心者の自分はシーズンだけケーキを作りましたが、基本的に誰でもそれなりには作れます。多少の出来映えの差は人により発生します。 ③多少はオレンジピールをハート型に切ってあったり、時間のかかる下準備は事前にしてあったりしました。 またマカロンを飾るケーキはマカロンミックスの粉を使った簡易な作り方だったり。勿論、マカロンを作るレッスンではメレンゲから作りますが、時間的制約もありますから他のレッスンではやらない範囲もあっても仕方がないかと。 ④正直、ある程度、既にケーキを作れる人にはもったいないレベルかと思います。 ちょっとした作るポイントが習いたいなら、ガス会社が運営している単発のケーキレッスンは価格も安く、説明が丁寧でした。希望者が多いので抽選ですが。 また、難易度は高くはありません。土台は一人一台作りましたが、一部ムース・クリーム等の二人で作る部分があり完全な一人作業とはいきませんでした。 質問者さんが首都圏の方なら、ABCでも東京ミッドタウン教室のワンデイレッスンをお勧めします。後は赤坂と新宿の教室も、教室オリジナルレシピがあります。 好きなケーキだけ習えますし、それなりに難易度の高めのケーキもあります。 自分が体験した際にも、ワンデイだけ習っていると言っていた生徒ではない人もいました。(特に入会の勧誘もなかったです。) 入会をしなくてもワンデイは申し込めます。まずはホームページを見てはいかがでしょうか? https://odl.abc-cooking.co.jp/Abbey/bin/ 今は赤坂はやっていないようなので、難易度高めのケーキの1dayがあるのは東京ミッドタウン・新宿タカシマヤタイムズスクエア・丸の内ですね。 教室オリジナルレシピは絵入りの綺麗な印刷物ではなく、非常に簡単な物なので作りながらメモする必要があります。 最後に既に体験レッスンに行かれたのならお分かりかと思いますが、ABCは入会してもコース追加の勧誘があります。 相手も商売なので仕方がありませんが、多少しつこいのは事実かと… ただ、別に個室に閉じ込められる訳ではなく、他の生徒がいる前での勧誘ですから限度はあります。 本人がはっきりとNOと言っていると、脈がないと思えば引き下がるのも早いです。 はっきりとNOと言わないで悩んで流される、まとめて申し込みするとお得などの言葉につられて一気に申し込み通え切れない、などを無理矢理申し込まされたといったクレームは大人として契約行為を行った責任を他人に転嫁する事じゃなかろうかと… 普通四時間も勧誘しませんよ。 2コマ分も付き合えるって、どんだけ暇な教室と先生かなと思いますが… はっきりとNOと伝えていれば、他の生徒さんがいるので、険悪になったら先生は引きますよ。反対にだらだらと先生が諦めるのを待ってて、どうしようかなぁ~でもぉ~なんてやっていたらあるかもしれませんが… レッスンを2つ続けてとっていて、継続をレッスン中に勧められたならあるかなぁ…ただ、レッスンはあるのでずっとは無理ですが、パンやケーキはどうしてもベンチングタイムの待ち時間があるからその時間帯に勧誘はありますね。自分の場合はNOと言えばそれ以上はしなかったですが。 ※※※ ワンデイはレシピは貰えますが絵入りではなく、ワープロ打ちの超簡単な物でした。 ベンチングタイムに詳しく説明があるので、それをメモする形になります。 ①の通りマスターを習う為には基礎を総て習わないといけないので、もったいない感はありますね。お金と時間をかけても良いなら、基礎も悪くはないですが。 とりあえず6回を受講されて、続けるか考えても良いかと思います。

  • ABCは親切ではありません。 流れ作業的だし、 回数が残り少なくなると、門のすごく勧誘されます。 料理の12回でいいって言ってるのに、「もっと取ったら!!」と 4時間閉じ込められました。 先生もプロではないです。なれなれしいし。 ちゃんと身につけたいなら、違うとこの方がいいです。 ぜった~~~~~~い!!! お金と時間のむだ! 私もまだ何回か残ってますが、もういきません。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クリスマスケーキ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる