教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理学科大学卒業で就ける職業ってどんなものがありますか?

心理学科大学卒業で就ける職業ってどんなものがありますか?心理学科大学生です。 一般企業以外に、心理学を学んで就ける仕事はなにがありますか? 産業カウンセラーなど資格が必要なものでも、たとえばどんなものがあるのでしょうか? 自分で調べてみてもでてこないものもあるので、選択肢を広げるために質問しました(>_<) それと児童養護施設や児童相談所などに興味があるのですが 公務員試験を受けて就職するんですか?必要なものとそうでないものがあるみたいでいまいちわかりませんでした(; ;) ご存知の方、よろしくお願いします!

続きを読む

4,384閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一言でいいますと、現在では学部卒で就ける心理関係の仕事は限られています。専門的カウンセリングや心理検査ができる専門職には、実質的に大学院を卒業しないと就けなくなっています。 私がかつて勤務した心理学科の学部卒業生は、多くが一般企業に就職し、一部が卒業後に専門学校で勉強して医療や福祉に関係した仕事に就いていました。そして、一部は大学院に行き、臨床心理士になりました。 医療、福祉、教育などの領域の心理専門職は、現在では少数の例外を除いて「大学院」を卒業していないと就けなくなっています。臨床心理士、臨床発達心理士、学校心理士などの資格を持っていることという条件が付くこともあります。 「児童相談所」の正規の職員になりたい場合は、都道府県や政令指定都市が行う採用試験を受けて合格する必要があります。心理職は心理職として独自に採用します。公務員試験ではありますが、一般職ではありません。このほかに(政令指定都市でなくても)特定の市が単独で心理専門職を募集する時があります。これらの募集の場合も、(大学院卒という条件が付いていなくても)ほとんどの場合、大学院卒が採用されていると思います。 ただ、都道府県や市が「児童指導員」や「ソーシャルワーカー」を募集する場合には、学部卒でも採用されている例はあると思います。これらの人たちは、その都道府県や市の福祉機関などで、障害のある子や被虐待児などに関わる仕事をします。 それから、児童指導員については、民間の養護施設や福祉施設が独自に募集することがあります。求人の内容が「保育士または児童指導員」となっている場合もあります。こういう求人では、大学院卒が求められているわけではないので、学部卒で大丈夫です。 しかし、民間の施設の求人の場合、公的機関の場合と違って、求人があることを知るのに苦労します。近隣の大学に求人が行く場合が多いので、質問者様の大学にもそうした求人が来るかどうか、就職担当係に聞いてみられてはどうでしょうか。こうした施設の児童指導員も、養護施設ならそこで生活している子どもに、障害児施設なら障害のある子に関わる仕事をします。

    ID非表示さん

  • 自治体の心理職の活動については、下記の知恵ノートに記載しました。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n1339 正規の職員となって、家計を支えるためには公務員試験(心理)に受かる必要があります。 正規とならずに、非常勤、臨時任用などの身分もあります。 どちらも、安定していつも募集があるとは限りません。少ないチャンスを生かすしかないですが、もしかしたら私の後輩になるかもしれないので、エールを送ります。

    続きを読む
  • (例)児童養護施設職員 以下のどれかの資格をお持ちの方に限ります。 ・保育士資格 ・児童指導員任用資格 ・小中高のうち、どれか1つ以上の教員免許 (例)ソーシャルワーカー 以下のどれかの資格をお持ちの方に限ります。 ・社会福祉士資格 ・社会福祉主事任用資格 ・精神保健福祉士資格 ・・・といった資格所持制限をしている場合もあります。 →そのため、 大学は卒業したけど、上記のような資格は1つも持ってない、という場合は、 採用されない、ということになってしまう可能性もでてきます。

    続きを読む
  • そもそも、怪しい学問なので、 役に立つことなどない分野ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産業カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる