教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドラッグストア業界の離職率について

ドラッグストア業界の離職率についてドラッグストア業界の平均勤続年数が6.4年とわりかし短めなのはばぜ? ドラッグストア業界 平均勤続年数:6.4年 小売業界 平均勤続年数:8.3年 スーパー業界 平均勤続年数:12.2年 コンビニ業界 平均勤続年数:10.6年 百貨店業界 平均勤続年数:17.4年 家電量販店業界 平均勤続年数:9.7年 ホームセンター業界 平均勤続年数:9.9年 私が認識している限りですと 1.給料が安い(昇給も少ない) 2.残業が多い 3.店舗間異動が多い 等々 ここでいうドラッグストア業界の中にはいわゆる薬剤師と店舗運営者、両方が含まれると思われるのですが、薬剤師の場合条件の良い職場へ次々と移る傾向があるので、それが結果として勤続年数を下げる結果になっていたりするのでしょうか? と申しますのも 現在、ドラッグストア業界への転職を検討しています(店舗運営、責任者候補)。 薬剤師や登録販売者資格はありません。 大卒文系、29歳男性、業界未経験です。 大手ではある程度福利厚生もしっかりしていて月の休みも9日程度あり仕事量は多いということですが、それもテキパキこなす自信はあり、残業もある程度は覚悟しています。昇給もきびしく店舗運営責任者だとマックス年収500万いかないというのも認識しております。 平均勤続年数がわりかし短めなのは私が認識している以外の理由が何か隠れている気がしたので。 ドラッグストア業界で勤務されていた方、されている方、業界をよくご存知の方、些細なことでもいいので何か教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

20,224閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ・時間が不規則 社員不足のためお昼休憩が日により3時だったり、残業代防止のため夕方から出勤だったりで残業分が相殺される。 そもそもサービス残業当たり前、店舗によってはろくに休憩取れない所がある ・ドラッグ業界は社員が数人で、パートの女性が大多数。 重い物、重労働は男が率先してやらないといけないため腰を痛める人もいる。 特に女社会のためパートと上手くやれない人は潰される。たまにいます、こんな人。 パートより社員のがえらいじゃん、なんて理屈は通用しません。パートのおばさん達のが社員より年上のパターンが多い、パートは異動がないため社員より店に詳しいこともある。 なので彼女らは理屈ではなく感情論で動くのでうまくパートを扱えないと仕事面で大変。テキパキやろうにも彼女らが足をひっぱることもある。 ただし上手く扱えば最強のパートナーになってくれる。例えば発注を指示通り完璧に短時間でやってくれたり。 ・レアケースだが何年たっても登録販売者の試験に受からない人は自主退職を迫られる。 思いつくのはこれくらいです。薬剤師として3年近く勤めて転職しましたが、3年のうちに同期はたくさん辞めました。文系出身の方も薬剤師同様に辞める方がいました。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる