教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

37歳で経理・財務(労務・人事・総務等も含む)部長で年収850万円ほどの年収を貰っています。正直、お給料は多い方だと思っ…

37歳で経理・財務(労務・人事・総務等も含む)部長で年収850万円ほどの年収を貰っています。正直、お給料は多い方だと思っていますが、仕事上のストレスやプレッシャーも結構大きいのが現状です。正直、これ以上のお給料や役職をもらうためには、色々な経理・財務・経営企画の優れた提案、また会社全ての幅広い業務における正確さ、その先にあることの予測・アイディア・機転等、本当に様々なものが求められると思います。 また、ある資格を取ることも暗に勧められました。勿論、理想としては資格も取りたいし、経理・財務・経営企画の優れた提案、会社全ての幅広い業務における正確さ、その先にあることの予測・アイディア・機転等、どんどんこなし、評価されたいという思いはあります。けれども私には能力が無く、今までもやっとの思いで毎日勉強の日々で限界までやってきたつもりですので、これ以上は難しいと感じています。また、毎日仕事も終電近いことも多々あったり、家事もしなくてはならなかったりで、でも出来ることなら今以上のお給料や役職がどうしても欲しいという思いもあります。しかしながら今以上に家事の時間を減らすことは絶対に出来ず、残る手段は終電近くに帰ってきても夜中の3時ころまで勉強するか、土日も朝早くから起きて、寝る時間を年中無しにして勉強するか、日常の会社での仕事を変える為に人間改革的なまでの変化をするか?どれかしか無いという状況に近いものもあります。 こういった経験をされたことのある方で、成功された方、何かアドバイスやヒント、ご意見を頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

補足

回答有難うございます。 簿記1級・社会保険労務士は持っており、税理士・会計士は無理なので考えていませんでした。 能力がない私には資格を取ることはしんどく、そんな中どうこれ以上の地位・仕事の評価を築き上げていけば良いのか分からず、また日本はまだまだ男社会なので、その圧力に勝つ手段・根性が私には無いのかな?と悩んでいました。この回答でも十分参考になりましたが、他にも良いアドバイスがあればお願いします。

続きを読む

1,618閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    業務の見直し、改善からされてはいかがでしょうか。ルーチン仕事はマニュアル化して部下にまかせることができると思います。 一度になにもかもはできませんから、手掛けやすい業務から順番にすることです。経営計画は売上は営業が中心でしょうから、財務 の計画もバランスシートのスリム化と資金繰りが中心でしょうから、3年計画を作って、1年づつ見直すということで良いのではないでしょうか。総務関係は決まりきったことが多いのでマニュアル化しやすいと思います。人事関係は主に、評価の仕方と給与体系になるとおもいますが、基本は社会保険労務士にたのむこともできると思います。その他今やっている業務を書き出してみて、部下にまかせられるものは、部下に任せましょう。改善によって時間ができたら、早く帰宅して、資格の勉強もできるのではないでしょうか。現在の仕事を見直す意味でも資格の勉強は役に立つと思います。簿記・社会保険労務士・中小企業診断士・ファイナンシャル・プランナー・税理士・公認会計士などを順番に挑戦してみてはいかがでしょうか。たとえ資格はとれなくても勉強するだけで、いままでの業務を改善するヒントは得られるとおもいます。仕事とたいへんですが、計画を立てて一歩一歩前進されることを期待してます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる